![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42664012/rectangle_large_type_2_f08fab0a2b060641d8450893a2c485e2.jpg?width=1200)
脳トレは意味がなかった?脳のおそうじにはスープが効く??!
物忘れ、人の名前が思い出さない、認知症には「スープ」がいいらしい。
脳神経内科医の内野先生が書かれた書籍です。
脊髄損傷者専門のトレーニングジムJ-Workoutでは、病院と提携し、クライアント様たちが脊髄損傷に詳しい医師にいつでも相談できる体制を整えています。
内野先生は、そのドクターのお一人。もちろん少し色眼鏡をかけて感想を書いているかもしれませんが、嘘は書いておりません♡
「脳トレ体操」は脳のトレーニングとしての”意味がない”というのは、個人的に好きなのでけっこう残念ですが、脳を活性化させるのには、脳トレよりおそうじスープがいいようです。
栄養士さんがスープを勧めるのはよくあることですが、
脳神経のお医者さんからスープを勧められる”逆アプローチ”は新鮮に感じます。
・最近(いや昔から?)人の名前は思い出せないし、
・「ほら、アレがさ」「あの、あれのあれが!」と全部”アレ”になってしまったり、
・昔より勉強したことが入ってこない
それが、1日1杯のスープで効くなら、お手軽なものだ!笑
しかも、
スープ=”ヘルシー”なイメージ
野菜が取れて普通に健康にもよさそう
アレンジメニューも豊富
時間のない時でもささっと作れる
食欲ない時でもスープだったら飲めそう
と、いいことだらけ♪
ぜひ、「脳のおそうじスープ」読んでみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![J-Workout](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35609966/profile_d9a8eca4c20a9767261e808132fa9a56.png?width=600&crop=1:1,smart)