![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86473316/rectangle_large_type_2_51e614d2b9d18f6e9e00344b8113cd8d.png?width=1200)
For Your Eyes Only 脱線妄想感想
シャイニーカラーズゲーム内でイルミネーションスターズのシナリオイベント「For Your Eyes Only」が現在開催中です。
予告の時点から想像妄想した話や、過去のコミュを連想したり珍しい描写があったりと面白く、コミュを読んだり感想を少し拝見してにやにやして過ごしている話を脱線寄り道しながら書いていきます。
注意
・シナリオイベント「For Your Eyes Only」及びアイドルマスター シャイニーカラーズ作品全体のネタバレを含みます
・あらすじをある程度省きます
・話題の偏りがあり脱線します
・雑にスクショ貼ります
・二次創作的な話や思考を含みます
灯織STEPもう来るってマジ?やっべ…という勢いのもとで書いております。
予告 開始前
私はイルミネ、特に真乃が好きなPなので、次のイベントやカードはいつ頃か少し気になっていました。
トワコレ逃してるんですよね。春先に出費が重なって…4thライブめっちゃ楽しかったしシンセ曲も一般販売でじっくり聴いております。ソロはいいぞ…
イルミネのサポートは今のところ引けているので、実装のたび読んでにやにやしております。最近のサポートコミュで共通しているのは…その場に相手がいなくても連想したり影響を与えている所…?なんて難しいことを考えなくてもお互いに優しく楽しいコミュです。
![Screenshot 2022-09-02 at 20-58-33 アイドルマスター シャイニーカラーズ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86035341/picture_pc_49617d040d25a5cb9fe65bddfd34e8ed.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662120264915-hqM0WSdgVa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662120875801-Np1PbPNgu5.png?width=1200)
前のシナリオイベントとしては1月末の「はこぶものたち」がありました。
メインのテーマとぶつかる障害とその中でのかわいさと…感想を書こうとしてもまとまらなかったのですが印象に残るシナリオでした。
それからシナリオイベントの順としてはそろそろではありましたが、夏越境が来るのか来ないのか、最近の企画を見てもアンティーカイベントが先でもおかしくないかなと思っていたのでぼんやり待っていました。
そして予告公開。
8月31日より、イルミネーションスターズの皆さんの物語を描いたシナリオイベント「For Your Eyes Only」が始まりますよ~。
— アイドルマスター シャイニーカラーズ公式 (@imassc_official) August 28, 2022
イベントの予告動画をご覧ください♪#シャニマス #idolmaster pic.twitter.com/By9XUWGsiX
演技もので嬉しい!という気持ちと共感覚ってなんだっけ…?が先に来た感想でした。演技をするコミュは真乃が遅めではあったけど3人とも描写があったので、また新しく3人の企画として来たのが嬉しかったです。
他2人はともかく、この設定どう生かすんだろうとか思ってました。あと少し二次創作脳みたいなところもあるので、面白い設定なので発展したりしないかなとか思ってました。
他の方の感想を見ると「バズ」とか言ってるところにツッコんだり笑ったりしていました。SNSの影響は、前のシナリオイベントや本編、普段の企画でも色々見て来てますからね。そっちか!なんて思ってたら、間接的に大事な設定でした。
本編
![](https://assets.st-note.com/img/1662123895194-5ckyBtxFoI.png?width=1200)
冒頭から真乃のクラス…えっドラマ内じゃなく…?と疑いつつもすでにテンションだいぶ上がってました。交友関係のシーンはたまに出てはいたので過去を思い返して不安もありましたが優しい相手で良かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1662124601448-N0ftYMnozy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662124953793-GdSxVGTnix.png?width=1200)
意思が少し強く見える感謝だからか印象に残っていました。後から考えてみると、ありがとう、と言われるのは基本的にイルミネ、もしくは同年代の相手で、こうして少し緊張の見える感謝をする機会を思い出すと…?
ああ…アジェンダ283の透との会話とかそういう踏み出した言葉、シーンだからかもしれないですね。私がそこ好きすぎるだけなのもありますが。
![](https://assets.st-note.com/img/1662125822633-P8pAKg67IL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662125965372-FQdjhLceDs.png?width=1200)
真乃の描くイラストってどうだっけ…?とここで考えました。漫画家設定の時点で考えても良かったはずですが…同時に思い出したのは中の人の絵でした…
その後、黒板の謎が登場しますが、私は小一時間考えて全然解けませんでした。イッヌ…?
![](https://assets.st-note.com/img/1662126341068-0ki0ctQeJw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662126462875-kC5w542blP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662126674486-fM9l7YXVo2.png?width=1200)
真乃の部屋じゃん!!
十秒か数十秒か気づいてなかった。オールウェイズの時に来るかなサポートだから来ないかもとか考えては居たし、サポートも真乃なので予想は出来たのかもしれないけど、まずは驚きました。初出です。五年目にして。
ピーちゃん関連で作るの難しいのかなとか予想はしていたけど、それらしいグッズもあって安心です。この画像が先なので最初は左上の棒一本しか気づいていませんでしたが、その上のものもそうなんですかね。
しかし優しい部屋ですね。色とかクッション数とか植物とか。
最初は写真なのかも多分分かっていなかったので、後から感想で見かけてまずは驚きました。色々いじられてたし。こういうドラマのタイミングでこれはなんて少し笑いもしましたが当然他意はないでしょう。あと多分めぐるが勧めたんでしょう(投げ)
![](https://assets.st-note.com/img/1662127215427-zW1GgEjbiZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662127094098-PYxVq3umUb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662127766891-r8Z5aP9JEr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662127922860-i6SwtHGucE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662128381600-CLU8IL8T7b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662128725587-SuMnb6XNLT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662128732700-D3LoGZc0Zs.png?width=1200)
こうしてPと遊んでるのも癒しです。食いつき良いな…
![](https://assets.st-note.com/img/1662128592733-J4vIIOz7eJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662128985645-uGJynW60i6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662129309588-R4XdeLtnSD.png?width=1200)
声色でもうドキッとしますよ。衣装の印象が…!
どう考えても犯人ムーブじゃないですか。という意味では番組的での謎っぽくはないけれど、単なる趣味の行動かもしれない。黒幕途中まで決めてなかったみたいですからね。
灯織が(真乃は)何考えていたのか?と言ったらクラスの話が始まる。お互い分からない時は分からないということなのか。
![](https://assets.st-note.com/img/1662129904008-aDRYzY3opZ.png?width=1200)
離れてつらいのはまあめぐるですよね…
代名詞となりつつある?お泊りの禁止が色々と面白くてにやりとしてました。
![](https://assets.st-note.com/img/1662130263226-Hu5vNoIKx0.png?width=1200)
チェックしてるんだなぁってなるシーン。こういう側面出してくるのがそうですよね…となります。予告で言われていたように、そういう側面を持っているのが身近な分効きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1662552889682-BgPrIBxriy.png?width=1200)
特殊な撮影をするスタッフで、どんな人たちなんだろうと疑った人も居そうですが、この問題には一緒に向き合ってくれるとのこと。まずは良かった…
![](https://assets.st-note.com/img/1662553306393-z084pLKTm5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662553629665-GkVjn7iIfp.png?width=1200)
向き合える、伝えられるのは一つの意思の強さだと思います。
若干説明セリフ気味で照れくさいけども真乃も出来るだけの行動を起こしていると分かります。気持ちを汲んでくれる先生があたたかい。
読み終わってからですが、もし近い問題が他の283アイドルに起こったらどうなるか、どう行動を起こすか、なんてことを考えていました。
同じように、もしくは堂々と向き合いそうなアイドルと、流れに任せそうなアイドルが思い浮かびましたが、同席すれば正解と決まっているわけでもないんですよね。
真乃の場合は、イルミネの気質や、はこぶものたちでの相手を知ることを語っていた分、納得の行動でした。
しかし他の子でも似たこと起こって無いのか…?普通どうするんだ…何も分からない…
![](https://assets.st-note.com/img/1662556412259-0ZAP9Ia95I.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662559424585-G1qQF3Zd9G.png?width=1200)
少し捉え方に迷った一連のセリフ。考えてみると大勢が集まったのは個々の思いで番組と学校に向き合った結果なんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1662130490629-gVajjpavjt.png?width=1200)
同じように灯織も真乃も役のことを考えるシーンが挟まります。
疑問の答えはEDへ。
ひとまず感想
![](https://assets.st-note.com/img/1662131442058-z0MAakTNSE.png?width=1200)
先にテーマ、結論に飛びます。
![](https://assets.st-note.com/img/1662132891546-Qec23TCekK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662132899970-biGquKjg0F.png?width=1200)
EDでまとまっているように、わかってほしいという意思と、それに答えたいという部分の両方ともが大事で、相互の話というかどちらの立場でもという話…なのかな。タイトル的にも各々の視点があるってことだと思います。そういう意思やテーマが真乃らしいのかイルミネらしいのかシャニマスらしいのか自信はないけれど好きです。前イベントがはこぶものたちで、根底にあるのはそこなのかな、理解者としての優しさはあるけれど、今回や元々の個人の性格から、主張するのも意志の強さというか…うまくまとまりません。そういう優しいような強さを持っていれば良いなと思います。語彙が足りない文がまとまらない。
これが全体のテーマ、今回のシナリオとしてのテーマらしいまとめになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1662636164131-sCa8rSuBKa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662636176216-O8dh4ThSu1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662636598117-z4fvPCOt2a.png?width=1200)
全体の感想ですが、サポートを含めて演技に挑むイルミネの姿や、Pを含め大人の行動、テーマなど楽しく読むことが出来ました。
ドラマの犯人は誰か?という部分は、キャラが出揃った時点でそこまで迷った人は居ないんじゃないかなと思いますが、逆にどんでん返しがあるかもと多少思っていたので、楽しめていたと思います。
本当は演技の部分が逐一超かわいいとかあそこメグルハチミヤみたいとか細かく語れそうなのですが記事が崩壊するのでこのぐらいにします。
さて、要素が多めで満足…と言いたいところですが、まだ味わい足りないかもという気持ちも残っていたんですよね。
ここからは途中で気になったところをまだ掘り下げて妄想していきたいと思います。
脱線妄想
![](https://assets.st-note.com/img/1662636295230-OPkqZs5NNJ.png?width=1200)
上で書いたようにテーマや主張が本人らしいのか、ユニットらしいのか、作品らしいのか、私はあまり自信がありません。
なのでここからは話を戻して、役のセリフが本人らしいのか、もう少し想像や妄想をしていきます。
あくまで役を通したセリフなので、本人の言葉とは言いづらい。例えば犯人の動機と本人の考えと全部一致するはずはないですからね。それに対する会話なのでどこまでが主張なのか、深い意味があるかは分かりません。だからこそ想像しがいがあったり、ギャップが見えるわけです。
懐かしいな紅蘭偉魔空珠†番外地からちょこ先輩のパーソナル想像してたの。
お話を楽しんだ上でプラスアルファとしてですが、
結局私は過去とかパーソナルな部分とどれだけ関わってるか探って遊んじゃうんですよね。安直かもしれませんが。記事を書いた理由の半分はそれです。
真乃とマノ
![](https://assets.st-note.com/img/1662641262704-PiEwMN4FEA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662640254006-Gjme0HzvEc.png?width=1200)
分かってもらえなかったから相手を探したマノ。
シナリオ中で、分かってもらうための行動を起こした真乃。
真乃がそこまで主張をする場面は初期の頃は少なかったように思えます。
真乃の過去は少し描写はありますが、初期や普段の会話、ソロ曲の歌詞のように優しく躊躇いがちだったりする性格になった大きなきっかけ等は特に描かれていません。
![](https://assets.st-note.com/img/1662642220204-gkVEUOeQtt.png?width=1200)
では真乃にはマノのような背景はあるのか?という疑問があります。
たまに真乃は実家では別の性格なのでは?という創作がありますが、Pも両親と普通に挨拶していたはずですし、はこぶものたちだったか一瞬家族に声をかける描写もあったはずなので、特別家族仲が特殊な訳では無いはずです。多分。
すると暗めな性格のきっかけは学生生活とかではと考えるわけですが、マノの分かり合いたいという性格が、真乃にどれだけあるのかと考えた時に、真乃が過去から持っていたであろう(推測)鳥や動植物の知識がいつからかあまり共感されなくなったとかそういう過去があるのかもしれません。単純に趣味などから近い想像したことのあるPは居るでしょう。ざっくり言うと果穂コミュかな。
言いたいこととしては、過去からの反動のせいか、分かり合いたいのと主張したい気持ちが強まっているが、優しさや戸惑いもありアンバランスな状態にあるのが今の真乃というのがマノを演じたメタ的な意味…だったら面白いなぁ!という気持ちです。そんな主張をぶつけていくのがゲーム途中からのテーマになっているのかなとか考えています。
スタッフさんは何を考えて役を振ったんだ…
灯織とヒオリ
![](https://assets.st-note.com/img/1662640642526-imkvSe6NuA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662640303211-IWdx61ipEj.png?width=1200)
STEP来るってマジ?(再)灯織の原点のひとつは学校なんですよね。
描かれたヒオリの姿から、灯織の普段の学生生活は交友関係はどうなんだろうと想像した方は多いと思います。
序盤の灯織らしい姿ではあるし、なんか創作で見た気もするぐらい想像のしやすい姿であるけども、その時期と現在は実際どうなのか分からないような気もします。描写が無さそうならまだ想像し放題かもしれません。
ヒオリがここまで追って来た理由は描写が曖昧です。マノの気持ちは分かるというセリフと最後のセリフ的には才能の共感具合のせいなのか、似た苦労があったせいなのかは悩みます。
苦労に共感していて最後のセリフに繋がるなら、さらに灯織の普段が気になるのですが…
スタッフさんは何を考えて役を振ったんだ(再)
めぐるとメグル
![](https://assets.st-note.com/img/1662130153660-NqhcwPtsJf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662640891283-ZiocYozV1F.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662640710197-l7sT4mpXJq.png?width=1200)
明るい性格…?終盤もある程度明るい性格ではありました。でも最初のナレーションも口論も明るくはない…一体何が…
めぐるは分かりやすく描かれた過去があります。転校で馴染むまでのあれです。
しかしメグルの描写と比べると不和的な?ギャップはあれどそのめぐるのエピソードと噛み合っているのかと言うと少し疑問でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1662130763090-08BToH77lB.png?width=1200)
短めなセリフですが、強いと表現するめぐるが印象的でした。
めぐるも他2人と同じく役の気持ちに悩んでいました。
このセリフの次のコミュのシーンでメグルの出番は終わりで、気づきとして明るく月の例えを語る、いつも通りの?明るいめぐるに戻ります。
後から考えて、明るく語った月の例えはどちらかというと解決法というか打開策の話に思えたので、前のシーンでメグルの強さや性格に対して思ったのはどんな気持ちか、尊敬か単に選べない突き放し方という発想なのか、撮影上孤独でつらかったからなのか、なにかめぐるのパーソナルにかかっている言葉かなとかぼんやり想像してました。分からん。
まだ過去に何かあるんでしょうか。STEPはどうなんでしょうね。特に関係ない気もします。
スタッフさんの意図は…ギャップ系としてはエイプリルフールとかも思い出しますが、あれらの性格やベクトルとはまた違うような気もします。
終わりに
脱線妄想を挟みましたが、今度こそ終わりの感想です。このゲームは深読みしても遊べるゲームであり、センターユニット(要出典)も例外ではないというのが私のモットーです。でも考えなくてもいいです。
漫画どんなだったんだろうとか、まだ妄想は続きますが、意外と行間ありそうという意味で想像が膨らむのは嬉しい限りです。
演技聴くの本当に楽しいなぁと聴き直しても思ってました。最初に言った通り、2人は演技エピソードが前々からありましたが、真乃の演技シーンは去年の三姉妹ぐらいで新しかったんですよね。悪役をやることだけなら春香さんとかもやってるはずですし、他2人もですがそこにどれだけバックボーンや本人らしさを感じられるか考えたかったというのがこの記事を書いた一つの動機でした。
あとムゲンビートのシャッフル曲どうなるんでしょうね。キャラを連想するものだったりギャップ系でもこじつけられそうなものだと楽しいし、単純に歌唱の新鮮さはいいものです。今回の話を連想しそうでいい感じの曲選ばれたりしないかなー!そんな曲ある?
私が最近絵を描くようになったせいもあり、イベント絵の衣装が気になっています。全身見せてくれません?服知識があれば分かるのかな?
というか一番星(真乃SR)衣装で出て来た時点でびっくりだけどイベント絵ともギャップ結構ありますよね!?
そして更新で灯織のサポートが追加予定。恒常のようなのですぐには読まないかもしれませんが、かわいい。お揃いミサンガて。灯織タオルて。STEPや今後のPSSRで真面目なところを見せるなら、こういうはじけ具合も良いですよね。と見せかけてコミュは案外真面目かもしれません。ハロウィンのが結構真面目で私は結構な好きなエピソードですが、戸惑う気持ちも微量あったのでどうなることやら。分からないからまた面白いんですけどね。
引き続き、Twitter等で自由にPして行きます。
ぼんやりと分かりそうなことを長文で書いてた感もありますし、noteが久々で文章がだいぶ不安定で反省ですが、ここまでお付き合い頂きありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1662646211014-vUJzwAZ4Y2.png?width=1200)