見出し画像

『どこからが役者ですか…?』

『どこからが役者ですか…?』

とあるお世話になっている演出家さんにふと問いかけた。


飲食のバイト先で、お客さんともこんな会話をしたことがある。


客「本業は何してるの?」
私「役者です。お芝居しています」
客「、、あー!目指してるってことか!小劇場とかに出たいの?」

多分こういう会話の経験は、芸能活動売れていない界隈では私だけじゃないはず。


これがお笑い芸人さんだった場合、
「売れていない芸人さん」「若手芸人」と認識されるが、
なぜか女優・俳優になると、
「目指してる」「夢」にされていまう気がする。


ルックス有りきとされることが多いから、ということもあるだろうが…
映画の登場人物全員が美人だったら怖いだろ!!と正直思ってしまう。笑

実際、どこからが「役者」と名乗って良しとされるのだろうか。

冒頭の返事は、
「そんなん自分で言った時点で役者よ!!堂々と言ったもん勝ち!」と。
すごく役者思いの方で、半分は、私に自信を持たせる為だったのかな…と今では思う。


私が思うのは、役者として給料の出る仕事を経験し始めたら、なのかなぁと。
それがフリーでも事務所所属者だったとしても。


最近はフリーの役者も多く、商業用の映像にも出ていたりする。
むしろ自主製作映画を撮っていると、
事務所を挟んでコミュニケーションを取るよりも、
フリーの役者の方が話しやすいから選ぶ、という意見も聞いたことがある👂

1年前の上京してすぐ、私がフリーだった頃、
「事務所入ってないの?スタート時点にも立ってないじゃん!」
ととあるプロデューサーにかなり笑われた。
これまたバイト先で。笑

その時には、既に舞台やMV、短編映画のお仕事をお給料ありきでやらせていただいていた。
だけど、世間一般的には売れない役者というよりも、役者の夢追い人…にもなれていない人。

THE商業用の映像にメインで出ていないと役者ではないのか…と今でも考える。
芝居だけで食べていけるようになったら名乗れるのだろうか。


色々経験も含めて書いたが、
まぁ正直、正解はないと思う。笑

我々売れていない役者は、

『職業、役者』 ────

と言っても誰からも笑われるない日が来るように、
これからもただただ、根気強く努力していかないとなぁ、と思う。

頑張ります🦶🏻

初めて真面目な文章投稿できた。笑
今週も1週間、お疲れ様でした🍻


いいなと思ったら応援しよう!