スナックやっちゃうよ!【Wasei Salon】 これからの「コミュニティ」と「企業」の在り方を考える【続編】
スナックやります!
2019年7月12日、原宿で開催されたイベント
「未来のチーム」の作り方出版記念トークイベント
〜これからの「コミュニティ」と「企業」の在り方を考える
話題の「次世代型チーム作り」のこの本は今や働く日本人のバイブル。
わたしもすっかり毎日「サイボウズ式」でコミュニケーションとっている信者だ。やってみて思うけど、ほんと、いいから。マジ、読んでみて。やってみて。
そんなわたしのバイブルの著者と仲間たちが登壇したこの日のイベントは、登壇者が熱く、とにかくすごく熱く語り合い、オーディエンスもその熱量に引き込まれた。
あまりの白熱トークに用意されたアジェンダがあってないような、でもきちんと尺におさめてくる天才的トークが繰り広げられました。
いいトークイベントっていっつもそうだけど、
「気がついたらあっという間」に終了時間。話聞き足りない!
この日も会場が一体になって大変盛り上がり、熱冷めやらず、そのあと二次会が開催された模様。
確かに、あの日、あの夜、あの会場は楽しかった・・・。
わたしは二次会いけなくて残念だった。
「え?そんな楽しいイベントだったの?」そんな人のためにちゃんとご用意してます。イベントレポートがこちら↓
こんなレポートも!
noteでレポートされちゃうくらい面白いだけじゃなくっていろんな人に影響を与たあの本、そしてあのイベント。
チケットもあっという間にSOLD-OUTになったため、参加したかったのに参加できなかったという人も多かったはず。
またやってくれないかな・・・。そんな風に考えていたそのとき・・・
見つけてしまったTwitter、つい、ほんの軽い気持ちでリツイートしてしまったのです。
このリツイート見て、だれかがやっちゃってくれるんだろうな〜きっと(淡い期待)と思ってたら・・・
!!!!なんて!!!!他人任せwwww!!!!!!ウケる!こういうノリスキだ!!
乗っかるKaty・・・w
話展開はやすぎ!!!w
もう、めっちゃくちゃ面白そう!!
しかも「なんて他人任せ〜w!!」なんて書いたけど、この人達の行動力すさまじかった。全くもって人任せじゃなかった。
わたしが悩む暇もなく「場所」「時間」「司会者」「テーマ」・・・どんどん決まっていく。スピード感半端ない!!
まるで神輿に担がれているような、超VIPな気分でここまでやってきた。
ん、神輿・・・
あ、そうだ、この方達、あの有名な御神輿サロン Wasei Salonの方達だった!!!
このよくお話もしたことないわたしに「やっちゃっていいよ〜」と言ってくれるこころのすごい広い人達にもう、このあと楽しめる予感しかしなかった。
そうだ!世にあふれる「是非とも続編を」という皆様の声(どの皆様?わたしの声?)にお応えしなければ・・・そんな神のような気持ちもわいてきた。
あの感動をもう一度・・・
続編やります!!!続編はスナックにします!!!!
テーマは・・・
「これからのコミュニティと企業のあり方、延長、しよ?」
(↓テーマ発案者↓)
サイボウズ株式会社 藤村 能光さん
「未来のチームの作り方」の著者
1982年生まれ、大阪府出身。神戸大学を卒業後、ウェブメディアの編集記者などを務め、サイボウズ株式会社に入社。製品マーケティング担当とともにオウンドメディア「サイボウズ式」の立ち上げにかかわり、2015年から編集長を務める。メディア運営や編集部のチームビルディングに関する講演や勉強会への登壇も多数。複業としてタオルブランド「IKEUCHI ORGANIC」のオウンドメディア運営支援にも携わる。趣味はコミュニティ活動とサウナ。
株式会社ピースオブケイク 水野 圭輔さん
noteディレクター/1982年、愛知県出身。明治大学政治経済学部社会心理学専攻卒業後、広告代理店にプランナーとして勤務。株式会社マイナビを経て、2018年2月より現職。1児の父でもある。
キリンホールディングス株式会社 平山 高敏さん
web広告代理店の広告営業を経て、2012年より株式会社昭文社「ことりっぷweb」のプロデューサーとしてコンテンツ 企画、マーケティング戦略、SNS戦略、ユーザーコミュニティ戦略など全般を担う。 2018年5月よりキリンホールディングス株式会社デジタルマーケティング部にてwebコンテンツを中心としたコミュニケーションの戦略を担う。
コミュニティフリーランス 長田涼(ながた・りょう)さん
平成3年京都生まれ。
ユニクロ、スポーツイベント会社、IT企業を経て、2018年にコミュニティフリーランスとして独立。
お互いの神輿を担ぎ合うオンラインサロン「Wasei Salon」、卓球複合型施設「T4 TOKYO」のコミュニティマネージャー、コミュニティ型まちづくり「渋谷をつなげる30人」の運営を務める。
その他、コミュニティメディアの運営、コミュニティコンサルなど、コミュニティを生業として活動中。モットーは「人の関係性・居場所をつくり、そこに関わるひとを幸せにする」
というわけで
スナック詳細
開催日時: 2019年9月21日(土) 16時スタート
・テーマ 「これからのコミュニティと企業のあり方、延長、しよ?」
会場:学芸大学駅前『snackbar.FLAT』
〒152-0004 目黒区鷹番3-7-13 たこ焼き屋「花たこ」の店内奥
※事前申し込みは特にございません。出入り自由
チャージ:1,500円(1ドリンク+乾きもの?)
※2杯目以降はキャッシュオン、たこ焼きは300円
余談ですけど・・・
ここで、Katy 一日スナックママやりますよ。
事前申し込み不要!チャージも激安!たこ焼き食べられる!出入りも自由!!4人のトークぜったいにめっちゃくちゃ面白い!!Katyママやる!
あのイベントのお話の続き聞きたい!って方はもちろん。
思いっきり笑いたいって人も、藤村さんの本読んだよ!って人も、水野さんに癒やされたいっ!って人も、平山ファンで、平山さんとただただのみたい!って人も、長田さんにめっちゃコミュニティのこと聞きたい!!ってひとも・・・そして、Katyと飲みたい人も・・・
フラッときたらいいさ⤴️
前にフラットでイベントやった時のnoteです!ご参考に〜
ものすごいお待ちしてます⤴️