見出し画像

自己紹介/初めてのnote

初めまして、コーヒー&ニットIVYの高畑です。
これからnoteを始めるにあたって、まずは自己紹介をしていこうと思います。

わたしのこと

高畑美幸(たかはた みゆき)と申します。
実は昨年籍を入れまして苗字が変わったのですが、芸名のようにこのまま高畑で仕事させていただいています。

秋田県秋田市在住。
再婚しても同居せず自分の両親と快適に暮らしています。
趣味は編み物とキャンプ、神社仏閣巡りです。
御朱印歴も7年目に入りました。

現在は秋田市楢山の住宅街で

コーヒー&ニットIVY(アイヴィー)」というニットカフェをしています。

12/1が開業記念日です。13周年迎えました。
opal/KFS正規取扱店です


編み物は世界をすくう

2011年の東日本大震災を期に起業しました。

幼い頃から同居していた祖母が編み物をしていて、その横で教えてもらいながら過ごす時間が好きでした。
小学校では編み物クラブに入り、普段すごく怖い女の先生が編み物クラブではにこやかで優しくて驚いたことを今でも記憶しています。
その後結婚(元夫)してから海外生活で言葉も通じず孤独な時も、
お友達に作品をプレゼントしたり
(海外でもあみぐるみのことをamigurumiと言います)
気持ちが落ち込んだときもずっと編み物をしていたら元気になり、
今では編み物が仕事になっていて、
いつも編み物に救われてきました。

好きなもの、コト

とにかく編み物です。
大好きです。
ちょっと変態かもって思うくらい。
好き過ぎて仕事にしちゃいました。

小さい頃から祖母と編み物をしていてその時間が大好きで、
そんな空間を作りたくてニットカフェで起業しました。

ニットカフェという言葉はあまり聞きなれないと思いますが、
編み物をしながらコーヒーを飲んだりおしゃべりを楽しむ空間を提供するカフェです。
先生と生徒、というような枠に縛られた編み物教室ではなく、
編みたいものをご相談いただいて、一緒に糸や針を選んで、
作品を完成させていくという、伴走者でありたいと思っています。

キャンプも好きです。
これは相方が好きで一緒に行くうちに好きになりました。
自然の中で編み物をしていると、本当に心が安らぎます…やっぱり編み物しちゃいますよね。

そして神社仏閣巡り
平成28年から秋田県内、東北地方を主として時間を見つけては出かけています。
今年2025年の1月だけですでに8か所。
いただいた御朱印は10枚。
初詣は家族で宮城県岩沼市にある
「金蛇水神社」
へ行きました。すごい参拝者の行列でテーマパークのようでした。
そして巳の日に合わせて行ったのでさらに多かったようですが無事に参拝できて今年一年金運アップと運気アップを約束してきました。

noteで書いていきたいこと

このnoteでは、
・スタンドFMのトークラジオでお伝えしたことのテキスト(ビジネスマインド系)
・編み物、ニットカフェについて
・起業を目指している人へのマインドセット
・キャンプ情報
などをお伝えしていきます。

さいごに

ここまでお読みいただきありがとうございました。
少し長くなりましたが以上が私の自己紹介です。

もし興味を持ってくださったら、スキ&フォローをしていただけると嬉しいです😆

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集