見出し画像

【絵本 たいようオルガン】

ぞうバスが走っていく。のりたいひと どうぞどうぞ。のったりおりたり 。たいようオルガンが、いつもそこにいて、音楽がひびいてる。それだけ。それを太陽がずっと見守っているんだよ。そんな絵本です。

【並べて楽しい絵本の世界】荒井良二④


太陽がオルガンを弾くと、朝がやってきます。表紙に描かれているかわいい ぞうバス が出発。
オレンジ、黄色に輝く太陽がオルガンを奏でている中を、ぞうバスは進みます。のどかな風景から、家の立ちならぶ町、ビルのそびえる町へと、どんどんと。

画像1

ほそい道、でこぼこみち、ちょうちょがいる、いぬがいる、うしもいる・・・のりたいひと てをあげて どうぞ どうぞ ぞうバス走る・・・鉛筆描きで、いたずら書きのように説明されているのも、読んであげれば、小さいひとたちは喜ぶと思います。

橋をわたって、まちに やってくる
どうぞ どうぞ のったりおりたり…

ページをめくっていくのは、太陽の奏でるオルガンを聴きながら、楽しく世界を旅していくような感覚です。言葉のくりかえしが、読む人も楽しいし、聞いているこどもも、リズムにのってバス遠足できます。

ぞうバスの表情が、とってもかわいい。
とくにお気に入りはフェリーボートに乗って「おちゃのみまーす」って言っているところ。

作者のこの本についてのコメントをさがしていたら、意外な発見もあり、ますます好きになりました。それがこちら。

荒井良二さんがこの絵本を描く前年に、アフリカをおとずれた際に

そこで群れから離れたゾウが
1頭だけいるシーンを何度も車から見たんです。
その場にいた動物の専門家に聞いたら、
あれは50歳過ぎたオスのゾウなんだと。
もう彼は死ぬまでひとりで暮らすんだって。

おとながジーンとくる挿話・・・です。
作者もちょうど50歳だったということです。
こちらで読めます   

ぞうバスはどんどん、いろんな人を乗せて進んで行きます。バスが走るその道は、まさにひとの人生で、太陽がそれをいつでも見守っています。
50歳をすぎた象は、毎日いろいろなお客さんを乗せて走って、けっして孤独ではありません。

絵本はこんなにも楽しく、そして、たとえ子どもに読んであげていたとしても、おとなもまた癒してくれます。

画像2

あふれる色彩と音楽
太陽の音がきこえてくる。

いつでも 絶対伝わるんだっ、という作者の思いがビシっと伝わってくる本です。

夜になりましたから、月のオルガンを聴きながら、おやすみなさい。

画像3

〇コンサートの情報です

画像4

おなじ作者の絵本の紹介記事です


こんな動画もみつけました。やっぱりこの絵本は音楽にしてみますよね。
映画とかにしても、きっと面白いと思いました。

今日も読んでいただいてありがとうございます





いいなと思ったら応援しよう!

s.suzuki
サポートいただいたお金は本の購入に使わせていただきます。その本は沢山の子どもたちのもとに届くように使わせていただきます。子どもたちへの応援よろしくお願いします。