![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47081639/rectangle_large_type_2_cd612c4f9d28c26e6f67d92f0f063cfa.png?width=1200)
Photo by
momoro66
【絵本 はるにれ】~自然の音がきこえてくる~
【並べて楽しい絵本の世界】
この絵本の主人公の はるにれ は北海道中川郡豊頃町にあり、写真家は1本の木を4年かけて撮影したそうです。
写真だけ。文章もイラストもありません。
広い青空のしたのはるにれ
朝焼けをうけて美しいシルエットを浮かびあがらせている木
雪原に立つ木 黄金の指輪をはめたかのような はるにれ
満月を戴いた雄大な姿
風の音や、雪に覆われた静寂や、凍り付いた枝からぴしっと音が聞こえてくるようです。鳥の声を聴くことも。
なんの文章もないからこそ、五感がクリアに働いて、とてもすがすがしい気持ちになれる本です。
写真ばかりですから、絵本というのはおかしいのかもしれないけど、
主人公の はるにれ が季節ごとに感じているであろう、音や空気に、見る人それぞれが 物語を感じとっていくことができることで、やっぱりこれも絵本だと思います。
自然の息吹を感じたい時、思い出したい時
季節の変わり目に、時々取り出して眺めます。
はるの日差しを浴びている はるにれ を見るために今日は本棚から出してきました
書店での「おはなし会」でこの本を紹介したいと、読み手の方に相談すると、
「おはなしのない本を大勢の子の前で見せるのはむずかしい」と言われました。何かいい方法がないか?
保育士希望の学生さんの提案で、「セッション」がいい、ということになりました。まず彼が自分の経験を語ります。
「公園でこういう木の下で からあげ 食べたよ」
そしたらみんなの口から、次々に経験が飛び出して、ワイワイ楽しいセッションになりました。
「うちにもあるよー」「タコがひっかかってるよ」
「かみなりがおちたよ!」なんてのもありました。
いつもお行儀よく見てくれている子たちでしたが、一気に仲良くなれた感じでとても主催側もうれしくなりました。
いいなと思ったら応援しよう!
![s.suzuki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146940169/profile_24af82e924dfb10745b85dbd4acb3201.png?width=600&crop=1:1,smart)