見出し画像

ヨアキム・トリアー『わたしは最悪。』ノルウェー、正論と実生活の線引はどこ?

2021年カンヌ映画祭コンペ部門選出作品。『リプライズ』『オスロ、8月31日』に連なる"オスロ三部作"の最終章。主演はアンデシュ・ダニエルセン・リーではなく、レナーテ・ラインスヴェが務めている(一応前作にも登場しているらしいが記憶になし→終盤のプールに出てきたらしい)。本作品は序章と終章を含めた14の章で分けられた女子医大生ユリェの年代記である。優秀だった彼女は一番難しいからという理由で薬学部に通っているが、後に心理学に転向し、次いで写真家になる決意を固める。写真家として活動していたときに出会った漫画家の男アクセルに惹かれたユリェは、そのまま付き合い初めて同棲する。しかし、子供が欲しいアクセルと今は欲しくないユリェは対立し、小さなすれ違いが積み重なっていく。

本作品は人生の中で遭遇する様々な場面や感情に対して、その線引/境界がどこにあるかを追究すしていく物語である。序盤で中心的に扱われるのはアクセルと同棲しながら、既婚者のアイヴィンドと出会った際に、どこまでなら不倫になるのかを実験する場面だろう。互いの汗を嗅ぐのは?人に言ったことない秘密を言い合うのは?放尿の瞬間を見るのは?それに連なって、恋人と共に過ごす人生のどこまでが自分の人生なのかという線引も重要な問題として登場する。既に売れっ子漫画家としての地位を確立していた40代のアクセルと、"あなたは誰?仕事は何?"という質問を毛嫌いしていた絶賛自分探し中のユリェとの間には、見えない主導権争いが繰り広げられ、その境界は曖昧になっていく。

"世界で一番悪い人間"という題名は、スピリチュアルに目覚めて世界規模の問題に思いを巡らす妻の隣で、それを守れずに生きることになったアイヴィンドの言葉から取られている。それは"あなたを愛しているが同時に愛してない"と言って復縁も匂わせながら別れるユリェにも、ミソジニックなキャラを漫画に登場させ続けるアクセル(ロバート・クラムを想定?)にも、色々と御託を並べて娘に会いたがらないユリェの父親にも当てはまる。本作品は"正論は確かに正しいが、それだけでは生きていけない"という想いから、正論と実生活の線引/境界を探す物語なのである。だからこそ、"こうでなくてはいけない"という既成概念を映画側も破壊しており、例えばユリェがアイヴィンドに会いに行くシーンでは、二人以外の時間が止まったかのように描かれていたり、ナレーションが会話を先取りしてしまって、ナレーションよりも後に同じ発言を登場人物がしたりしている。残念ながら結構マイルドなので、もっと破壊してくれることを期待していたが、物語をクリシェから逸脱させる分、映像は冒険しなかったのだろうと勝手に納得している(まあ『オスロ、8月31日』も微妙な冒険してたし、大きな冒険はしない人なのかも)。

正直な話をすると、予告編が一番面白かった。毎回過度な期待をしないように予告編は観ないようにしているんだが(復習や余韻に浸りたいときには観るけど)、今回は鑑賞前に観て見事に失敗した。何回目だよ。

・作品データ

原題:Verdens verste menneske
上映時間:129分
監督:Joachim Trier
製作:2021年(ノルウェー等)

・評価:60点

・カンヌ映画祭2021 その他の作品

1. ナダヴ・ラピド『アヘドの膝』イスラエル、深淵を覗くとき深淵もまた…
2. レオス・カラックス『アネット』人形アネットと空虚なお伽噺
3. ポール・ヴァーホーヴェン『ベネデッタ』彼女は聖女なのか?奇跡は本物なのか?
4. ミア・ハンセン=ラヴ『ベルイマン島にて』ようこそ、ベルイマン・アイランドへ!
5. ナビル・アユチ『Casablanca Beats』モロッコ、不満と魂をリリックに乗せて
6. ユホ・クオスマネン『コンパートメント No.6』フィンランド、一期一会の寝台列車
7. カトリーヌ・コルシニ『分裂』フランス、分断を誘っているのは誰?
8. 濱口竜介『ドライブ・マイ・カー』絶望から忍耐、忍耐から希望
9. フランソワ・オゾン『すべてうまくいきますように』さらば我が父、さらば我が娘
10. ショーン・ペン『フラッグ・デイ 父を想う日』アメリカ、6月14日に生まれて
11. ブリュノ・デュモン『フランス』フランスのフランス、或いは俗物の聖人
12. ウェス・アンダーソン『フレンチ・ディスパッチ』名物編集長追悼号より抜粋
13. アスガー・ファルハディ『英雄の証明』SNS不在のSNS時代批評…?
14. マハマト=サレ・ハルーン『Lingui, The Sacred Bonds』チャド、聖なる連帯
15. アピチャッポン・ウィーラセタクン『MEMORIA メモリア』コロンビア、土地と自然の時間と記憶
16. ジャスティン・カーゼル『ニトラム / NITRAM』オーストラリア、冷たく空虚な悪について
17. ジャック・オーディアール『パリ13区』コミュニティを描かないフランスの団地映画
18. キリル・セレブレニコフ『インフル病みのペトロフ家』エカテリンブルク版"ユリシーズ"的ファンタズマゴリア
19. ショーン・ベイカー『Red Rocket』トランピアンの元ポルノ男優、故郷に帰る
20. Joachim Lafosse『The Restless』動き続ける父の肖像
21. エニェディ・イルディコー『ストーリー・オブ・マイ・ワイフ』私の妻…を疑う私の物語
22. ナンニ・モレッティ『3つの鍵』イタリア、ある三家族の年代記
23. ジュリア・デュクルノー『TITANE / チタン』チタンがもたらす予期せぬ奇跡
24. ヨアキム・トリアー『わたしは最悪。』ノルウェー、正論と実生活の線引はどこ?

いいなと思ったら応援しよう!

KnightsofOdessa
よろしければサポートお願いします!新しく海外版DVDを買う資金にさせていただきます!