見出し画像

【日記#37】調子の悪い日でした。

<Twitterに記載した”コトバ”>
ダメだなぁ、と思う日は本当にしんどい。
「1分だけでもいいや」で、できることやろう。
ちょっと変わることができるかも…

あぁ、最悪だ…

これが、10/14の始まりの言葉でした。
朝にウェビナーを予約していたのに、
起きることができなかったのです。

全ての予定が崩れました。

参加できなかったこともショックですが、
医師から、「日常生活のリズムを正しくして、11月に備えましょう」
と言われているのに、
リズムを整えることが全くできていないことの方が、
とてつもなくショックで、これからが不安になりました。

このままでは、せっかく雇ってくれた会社に、
迷惑をかけてしまうし、
何より、情けない自分だなぁとダウンしてしまいました。

すると、いろいろあるんですね。

いつも使っているサービスが、急にメンテナンスに入り、
しばらく利用できなかったり、
docomoの通信障害が起きてしまったり…
重なる日は、重なるもんです。

もちろん、リズムは崩れてしまって、
この記事を書いているのは、深夜の3時(27時)です。

近々、また心療内科の病院に行くので、
医師に怒られるかも、です。
正直に、相談しますかね。

昔は、ここで、
「頑張らなきゃ」と生き込んでいました。
そして、想定通りの結果を出すことができれば、
調子が戻ります。
一方で、想定通りの結果を出すことができなければ、
負のスパイラルに陥っていきます。

これって、いわゆる賭けなのです。
そして、この賭けは、非常に危険なことは、
ようやくわかってきました。

ダメな日はダメです。
考え方としては、ダメな日はダメなりに、
今できることを1分でもいいから、やろうとします。
1分の前進です。
何か前進したことをやれば、それでいい、と思うようにしています。

申し訳ありませんが、
この記事を書いているのも、その一つです。
下手な文書でもいい、
でも、決めたことを少しでも進めて、
少しでも取り組もうとしています。

ダメな日の向き合い方。
人によっては、それぞれお持ちなのでしょうかね。

私の合言葉は、
「1分でいいから、やろうか」
です。

いいなと思ったら応援しよう!