見出し画像

奈良クラブ東京支部(自称・仮)レポート001

2/16(日)VSユナイテッド福島FC @ロートフィールド奈良(HOME)


スタメン(DAZNでの並び)

青が奈良、赤が福島。

スタメン(私の感覚)

青が奈良・赤が福島

前半戦について

昨シーズン5位の福島を初戦に迎えた奈良。
奈良は昨シーズン17位ということで、
奈良を応援しつつも、「厳しい試合だろうなぁ」と思って見始めました。

立ち上がり、奈良は前からプレスをかけ、
奈良のペースで進んでいましたが、
そのプレスをかいくぐって、
空いたスペースにうまくボールを運ばれる展開が。

前半9:25あたり。
左サイドの空いたスペースにボールを運ばれ、
1対1に。
そこで、福島の清水選手が、
すばらしいカットインシュート。
これで、先制されます。
これに関しては、GKは仕方ないかな、と。
ただ、もう1枚、ディフェンスが戻ってプレッシャーを
かけられなかったのかな、というところです。

先制点を許すも、
奈良は前からのプレスをかけ続け、
シュートまで持っていくシーンも作ります。

ただ、前半13:34あたり。
福島にゴール前のFKを与えてしまいます。
福島の樋口選手が、これまた素晴らしいフリーキック!
奈良としては、2点目を奪われます。

「これは厳しい展開だ」と思っていたら、
福島が勢いづいて、奈良の前気味のプレスによって空いた、
奈良の後ろのスペースに、福島がスルーパスを狙っていきます。
そのなかで、印象に残ったのが、前半18:10。
奈良・16番の奥田選手が素晴らしいカバーリング。
個人的には、これは素晴らしい対応だと思いました。

そして、前半21:10に奈良のFK。
これもキックの精度がよいのでしょう。
全員が意思統一されたセットプレイで、好機を演出します。

何よりよかったのは、前からのプレス。
ボールキープはしないものの、福島にかなり強い圧力をかけて、
ボールを奪いきるシーンをいくつもつくっていきます。

奈良、頑張るじゃん・・・

そう思っていたところ、前半36:30あたり。
奈良がゴールキックからつなごうとする形だったからか、
福島も前がかりに。
後ろの連動がうまくいかなかったのでしょう。
かなりスペースが空き、奈良はシンプルにボールをつなぐことができ、
一気に、奈良・23番の岡田選手につなぎます。
岡田選手は、一気にドリブルでゴール前にもちこんで、
右隅に流し込み、1点を返します。

奈良のプレスは、続きます。
福島が前につなげず、奈良のコーナーキック。
前半42:40あたり。
右CKからドンピシャで13番・都並選手のヘディングが決まります。
これもよくデザインされていて、フリーでヘディングができていました。

これで同点に追いつき、前半戦を終えます。

前半戦のスタック

支配率は少ないものの、シュート数やコーナーキックの数から奈良も負けていない印象。

アグレッシブに前からプレスをかけていることもあって、
前半のうちに、イエロー3枚。
個人的には、もったいないかな~と思ってしまいましたが、
やろうとしていることが見えた前半でした。

後半戦のフォーメーション(私の感覚)

<選手交代・後半から>
■奈良クラブ
OUT 21番・戸水選手
IN  20番・國武選手

岡田選手と國武選手は柔軟に左右入れ替わっていそう。

後半戦について

前半戦に続けて、前からプレスをかける奈良。
このプレスに対応しきれない福島、といった構図が続き、
後半3分、18分40秒、22分30秒、23分50秒と、
決定機をつくっていきますが、
奈良として決めきれず……
(相手GKがうまかった)

特に23分50秒は、
奈良のディフェンスの網にひっかけて、
ショートカウンターを発動。
3対2の数的優位な状態になって、
最後は岡田選手のシュート。
これが、真ん中気味にいってしまって、
GKに阻まれてしまいます。
(ここは、決めたかった~)

ただ、心配なのは、後半の後半。
かなり前からプレスをかけていたこともあって、
少しずつプレスがあまくなってきたり、
フォローが少なくなったりしてきます。
そこで、後半40分には、奈良のバックパスを
一気に詰められ、ピンチに!
幸い、シュートが枠から外れました。

結局、2-2で試合終了でした。

<選手交代・24分44秒>
■奈良
OUT 10番・山本選手
IN  9番・酒井選手

OUT 11番・百田選手
IN  14番・中島選手

<選手交代・27分30秒>
■福島
OUT 40番・樋口
IN  29番・石井

OUT 9番・清水
IN  6番・上畑

残り15分。一気に交代があったので、少し整理。

<選手交代・36分10秒>
■奈良
OUT 13番・都並選手
IN  25番・神垣選手

OUT 23番・岡田選手
IN  17番・田村選手

<選手交代・41分00秒>
■福島
OUT 23番・安在選手
IN  3番・松長根選手

OUT 20番・城定選手
IN  38番・粟野選手

<選手交代・46分50秒>
■福島
OUT 10番・森選手
IN  18番・矢島選手

最終スタック

試合終了後のスタック。奈良クラブのやりたいことがハッキリ数字にも出ている印象。

総括

奈良生まれ・奈良育ち。
極度の人見知りの私を助けてくれたサッカー。
だったら、奈良クラブを応援しよう!

ってことで、
東京住まいではありますが、
DAZNでちゃんと見よう!ということで試合を見たのですが、
スタックにも表れているように、
奈良として、やりたいサッカーがハッキリとしていて、
サッカーとして、面白かったです。

印象に残った選手もたくさんいました。

■23番・岡田選手。
ハーフスペースに飛び込み、
好機を演出していたのと、
個人技もあって、シュートまで
持っていくスキルがあるのは、非常に頼もしく感じました。

■20番・國武選手。
後半からの出場でしたが、
普通にうまい。体も強そう。
まだ90分走り切る体力とかはないのかもしれませんが、
ちょっとおもしろそうな選手だと思いました。

■16番・奥田選手。
カバーリングが素晴らしかったです。
上背があるだけではなくて、足も速いのではないかと思います。

■22番・生駒選手。
後ろから持ち運ぶこともできて、
左右両足で、大きなフィードができる選手。
今の奈良には欠かせない選手なのでは、と思いました。

サッカーは基本、することのほうが好きなのですが、
やっぱ、見るのも楽しいですね。

いいなと思ったら応援しよう!