
FF7Rをクリアしました。感想と今後について書きます! ※追記あり
**********更新履歴**********
2020/11/16:初版公開
2021/03/22:誤字・脱字の修正、INTERGRADEの追加
************************
こんにちは!ケンゴ(@kng49)です。
先日、ずっと放置していた「FF7R」をクリアしました。
【FF7R】
— ケンゴ@ゲームと育児(予定) (@kng49) November 14, 2020
メインストーリーをクリアしました!(30H)
いや~面白かった!
なお、最終チャプターはスクショできなかった。今後は収集系のトロフィーを回収しつつ、難易度HARDでクリアを狙います!!#FF7R#PS4share pic.twitter.com/KRLxFoUASX
名作のリメイクということで楽しみにしてたんですよね。しかし、発売日前後は仕事が忙しく、プレイする時間が取れませんでした。その結果、クリアしたのは発売から半年以上経ってから。。。
このnoteでは、プレイ中に感じたFF7Rの魅力と、トロコンを目指すための今後の方針を書いていきます。発売から時間が経ってまずが、クリア済/トロコン済の方も思い出しながら見ていただけたらと思います。
1.FF7のプレイ履歴
まず、FF7関連タイトルのプレイ経験を説明しておきます。
FF7は関連タイトルや外伝が複数発売されてます。具体的には、
①ビフォア クライシス -ファイナルファンタジーVII(BC)
②ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン(AC)
③ダージュ オブ ケルベロス -ファイナルファンタジーVII(DC)
④クライシス コア -ファイナルファンタジーVII(CC)
です。実は私、FFⅦは「CC」から入りました。PSPで発売された作品なのですが、当時は圧倒的なグラフィックに感動!その後「AC」のBDが発売されたときは即買いしました。このBDにはFFXIIIの体験版が収録されており、当時は購入意欲を煽られました。
そして肝心の本編なのですが、、、実はFF7Rが初プレイでした。主要キャラの名前くらいは把握してましたが、ストーリーやシステムに関しても全く知らないまま約30年生きてきました。
なので、PS版と比べて〇〇だ!という話はできません。まぁ先入観なく楽しめるとプラス思考で活きましょう!
2.FF7Rをプレイしてみて
感想を述べるにあたり、「シナリオ」「戦闘システム」に分けて書いていきます。
まず「シナリオ」。個人的に、導入部分の説明はもう少しほしかったな~と感じます。例えば、クラウドが魔晄中毒でフラッシュバックに苦しめられるシーン。初見では???となりました。
既にプレイ済みの方々は違和感なく入れたかもしれません。しかし、初見では世界観を理解するのに時間が必要でした。
気になったのはそれくらいですね。全体を通してみると、いいところで区切ったな~と感じます。総評としては、しっかりとまとまっていましたね。
* * * * *
次に「戦闘システム面」。戦闘はコマンド入力とアクションが混ざった感じで忙しく感じました。難易度をイージーにしても、ゴリ押しは難しいので常に立ち回りを気にする必要があります。なお、難易度をクラシックにすれば、アクションがオートで行われるためコマンド入力に集中できます。
戦闘システム(マテリア/バースト/固有アビリティなど)を理解するには少し時間が必要ですが、装備を変えて戦略を練るのが好きな方にはハマると思います。
余談ですが、システム面で気になったのが、①ダッシュ移動ができない区間があること ②店員の話が終わるまで買い物ができない です。どちらも周回時に気になり始めることだと思うので、本編への直接的な評価には影響しないかな。
3.FF7R INTERGRADE が発売決定!
PS5版『FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE』が、2021年6月10日に発売されることが発表されましたね!
PS5対応により、グラフィックが向上。また「フォトモード」の追加により、さらに遊びの幅が広がりますね。
また、「ユフィ」を主人公とした新規エピソードにも注目。新キャラも登場するとのことで、期待が高まります。
PS4版を持っていれば、アップグレード(税込100円)と新エピソード(税込2,178円)の2,278円で遊べるとのことです。完全版商法では?という批判の声もありますが、個人的にはさらに遊びやすくなったFF7Rに期待しています。
4.終わりに
本noteでは、「FF7R」をクリアした感想について書かせていただきました。
期待した通り、かなり楽しめた1本でした。戦闘も世界観も個人的にはかなり好みで、早くpart2が出ないかな~と今から期待してしまいます。
今後はトロコンを目指して更にやり込む予定です。現在のトロフィー取得率は70%で、残は5つ!一番の難関は難易度ハードでクリアだと思うので、マテリア育成をしっかりやってから挑みますわ!
最後までお読みいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
