![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43703410/rectangle_large_type_2_d790c2b13f87f93db4624a1864173f1a.jpg?width=1200)
【JUDGEMENT 7】攻略順に注意!?トロコンした感想をまとめた【俺たちの世界わ終わっている。】
こんにちは!ケンゴ(@kng49)です。
先日「JUDGEMENT 7」をトロコンしました。
トロコンしました!(62H)
— ケンゴ@ゲームと育児(予定) (@kng49) January 18, 2021
面白かったけど、最後は好きなキャラのルートで終わらせるべきだった…。
クリアする順番に注意です!
JUDGEMENT 7 俺達の世界わ終っている。
全トロフィーの獲得わ終っている。#PS4share pic.twitter.com/YW76HzzRKT
トロコンして感じたのが、複数あるエンディングの攻略順には注意が必要だということです。
そこでこのnoteでは、プラチナトロフィーをゲットするまでの進め方と、エンディングに関する注意点を解説します。ゲームを始める前に見ていただくと、このソフトに対する満足度が変わるかもしれません。
※本noteで取り上げるのは「PS4版」となります。PS Vita版とは内容が異なりますので、あらかじめご承知おき下さい!
【#オレオワ 55%オフ】
— レッド・エンタテインメント公式 (@RED_Ent_info) January 18, 2021
「JUDGEMENT 7 俺達の世界わ終っている。」
✅基本ドタバタ&多少ご都合主義だけど伏線回収が綺麗
✅50時間ほど遊べる大ボリューム
✅キャストの演技に泣ける
✅浅草の街が実名・実デザインで登場
買うなら今です。
▼#PS4
期間:~1/19(火)https://t.co/5z4k1pxxhK pic.twitter.com/t0Q1RrEBqB
1.ゲームの進め方について
まずこのゲームには8つのルートがあります。具体的には、
①ノーマルエンド
②尾張エンド
③イルカエンド
④アサノエンド
⑤七罪エンド
⑥タチアナエンド
⑦ユウノエンド
⑧隠しエンド
です。②~⑧がキャラごとのエンディングですね。
冒頭で述べた攻略順なのですが、結論から先に言うと「⑧隠しエンド」は早めに見るべきだということです。「隠し」だからと最後まで取っておくべきではなかった。。。
理由としては、ノーマルエンドや個別エンドのようにハッピーな結末にならないからです。ネタバレになるので内容は書きませんが、「更なる謎が~」とか「真相が明らかに~」とかではなかったですね。
自分は「隠しエンド」を最後まで取っておいたことで、トロコンしたときはなんとも言えない気持ちになりました。「え、これで終わり?」みたいな。
なので、もしもう一度最初からプレイするなら、
①ノーマルエンド ⇒ ②尾張エンド ⇒ ③イルカエンド ⇒ ④隠しエンド ⇒ ⑤~⑦はアサノ・タチアナ・ユウノを気分で ⇒ ⑧七罪エンド
の順番にしますね。推しの七罪エンドを最後にやります。
まぁ好みが分かれるとは思いますが、
「隠しエンド=新しい展開がある訳ではない&新たな真実が判明する訳ではない」
ということは覚えておいてほしいです。
2.トロフィー関連の話
本作を攻略&トロコンするにあたり、以下のサイトを参考にさせていただきました。
難しい/面倒なトロフィーは特にありませんでした。CGは各キャラのエンディングを見る過程ですべて埋まりますからね。
強いて言えば、「すべての選択肢を見る」は若干面倒でしたが、「フローチャート」のおかげで時間は掛かりませんでした。過去に選んだことのある選択肢が一目でわかるのが便利でしたね。
なのでトロフィーは特に意識せず、シナリオを楽しみながら進めていけばよいかと思います。
3.終わりに
本noteでは、「JUDGEMENT 7 俺たちの世界わ終わっている。」をトロコンする上で私が感じたことをまとめてみました。
七罪エンドのクリアと同時にトロコンできていれば最高だったのですが…ネタバレを見る訳にはいかないし、このあたりの判断は難しいですね。。。
なお「シュタゲが好きな人は楽しめる!」という意見もありますが、あまり比較せずに遊ぶのがいいかと思います。シュタゲは別格なのでw
いいなと思ったら応援しよう!
![ケンゴ@資産形成おじさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85121580/profile_ad78dd9a685513f573ff7002ddce00c6.png?width=600&crop=1:1,smart)