住む場所で意外と注意がいること

夏休みも終わってしまいました。
最近ダラダラと歩きながら通勤しているときに思ったこと。
通勤時間って短ければ短いほどいいよなぁと。
今まで数か所引っ越ししていますが、意外と時間を浪費するところの2点。電車通勤ありきの前提で。
・駅の入口からホームまでの時間
・信号の数(特に大型の横断歩道や交差点)
この2つが結構な時間を食っていく。あと自宅のエレベーターなんてのもあるけどそれはマンションならではなのでスキップ。

前者は特に新しく出来た地下鉄が顕著だけど、とにかく深い、深すぎる。地下4階、5階が通常で改札通ってから何分かかるんだって。
そして後者は住宅情報の駅徒歩〇〇分では把握できないもの。これ実は結構注意したほうがいい。
駅徒歩10分なんていいながら、全然10分でつかない。
マンションだったらエレベーター待ち+信号待ち+ホームまでの時間で合計10分超えで、所定の電車に乗るには30分弱前にでないと怖いってなったら生活えらい違うよね。

そんな話。
カンダ

いいなと思ったら応援しよう!