先般、某会計系の会社さんの説明会で、気候変動のお話を聴きました。TCFDの話も出ていて、自分の仕事用にもカンタンにまとめとかないと、と気付きました。掘り起こし途中を、少しご披露。。。
勝手解釈では、上場企業は、TCFD推奨項目の情報開示は急務、プライム市場では必須(?)。非上場、中小企業でも、地球環境への負荷軽減のためには取り組み要ですが、今は当局や民間ともお試し中のように見えました。気候変動などに気を配ってないと、投資家や金融機関から好評価を得られず、資金が集まらないとか、融資に支障をきたすとか、になってくるのかもしれません。
TCFD=
Task Force on
Climate-related
Financial Disclosures
環境省は?
まずは環境省による説明から勝手解釈や抜粋引用(かなり乱暴なまとめ、knasada文責)、です。
TCFDとは:
金融安定理事会が設置した
タスクフォース
(気候関連財務情報開示
タスクフォース)
TCFDは、
企業などの年次財務報告で、
財務に影響のある気候関連情報を
開示することを推奨している
気候関連情報開示推奨の理由:
ESG投資を行う機関投資家、
金融機関は、
企業や団体が気候変動の
リスクと機会の認識を
経営戦略に織込むことを
重視しているから
方法、すすめかたは?:
環境省 地球温暖化対策課が
ガイドブックを発行し、
更新版を提供中
最新版は2021年3月発行(?)
シナリオ分析により、
リスク重要度や
事業インパクトの評価、
対応策設定などを
実践していくためのポイントを
提示している
さらに、ガイドブックでは、
シナリオ分析の各社事例を
業種別に紹介している
民間コンソーシアム設立:
識者、経団連、全銀協、
商社、金融機関、保険会社を
はじめ、民間企業や団体が参画
なぜTCFD活用の経営戦略立案を
すすめるのか?:
脱炭素経営の推進を支援
投資家と企業の
コミュニケーション促進
の観点から
シナリオ分析実施を支援
環境省のTCFD賛同表明:
○これまで環境省は、
企業と投資家との対話促進に向けた
「環境情報開示整備基盤事業」など
TCFD提言等の世界の潮流も踏まえながら
企業の環境関連情報の開示等に
取り組んできたところ、
TCFDに対し正式に賛同の意向を
改めて示し、
我が国のESG投資の更なる拡大促進に
取り組む。
(平成30年7月27日付けで賛同表明)
○なお、賛同後は
TCFDホームページの賛同表明機関と
して掲載される。
※賛同表明機関・団体・企業は
TCFDホームページで順次公開
日本政府関係では、
JETRO、経産省、環境省、
NEDO、など既に掲載
あ、今日はここまで、です💤😪💤💤