![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155144369/rectangle_large_type_2_485867707b570b408676d97d5955b1b8.png?width=1200)
自己紹介|はじめてのブログ②
今回は1つ前の投稿の続きを話していきます。
もし読んでいない方がいたら下の記事から読んでほしい。
では早速、会社入社後から話をしていこう。
自己紹介⑤ ー 社会人1年目 ー
就活時はやりたいことしか考えていなく、給与や休暇などは全く考えずに入社してしまい、後悔したこともある。あの時の自分に言ってやりたい。ちゃんと考えろよって。
入社してギャップも感じたしね。
入社後1ヶ月間は研修期間ですごく辛かったのを覚えている。でも希望に満ち溢れていたからその時は辞めたいとは思わなかったな。逃げ出したいときは何回もあったけど。
研修期間から価値観を含め、たくさんのことを学ばさせてもらった。人としてもそうだし、社会の一員、会社の一員としても。そこで学んだことが今の自分の価値観と言ってもいいぐらいかもね。在り方を教わった。今思えば、あんな会社、他にもあるのって言うぐらい。他の会社に入ったことないから実際わかんないけど、特殊っちゃー特殊。
研修中から変わってるなーこの会社と思ってたけど、確かに変わっていると思う。でも社会人1年目でこんな経験できることは無いなって思うから、入ってよかったって今は思うよ。
結局1年で会社辞めたけど、いろんなこと経験できたからね。
研修期間の続きをちょっと話すけど、研修の最後にテストがあるんだけどそのテストに合格できないと店舗で働かせてもらえなかったのね。私はそのテスト1回落ちたんです。2回目で合格したんですよ。1回目落ちた時仲が良かった子はほぼ合格したんです。遅れを取ったなと。もっとこうしとけばよかったと悔しすぎて号泣しました。それがあり2回目で絶対合格してやると闘争心は燃えました。
そして合格し店舗デビューとなったんですが、全然お客さん来ないから、担当できないし、担当できてもリピーターにならないしでかなり落ち込んでいました。
そんな時に異動を伝えられたんです。あ、でも悪い意味ではないですよ。新店舗ができるとなって異動先の店舗で人が足りないとなって私が選ばれたからです。期待も込められて。店舗デビューして1ヶ月で異動ですよ。普通新卒1年目でないでしょ?そんな経験。ある意味良い経験でした。
もちろん最初は異動することに対して嫌だと思っていました。せっかく仕事にもある程度慣れてきて楽しかったわけですから。また覚えないといけないことが増えるし、うまくやっていけるか不安でしたからね。
異動先の店舗のみんなはとても良い方ばかりでした。仲良い同期がいたのが何よりも心強かった。異動してすぐに店長とMTGすることになったんです。私はそこで1つ夢を失うことになるとは思わずね。あまり詳しくは話せないので、これに関してはごめんなさい。言えません。
まぁしばらくして私の人生を変える出来事が起きるんです。
それはずっと付き合っていかないといけない怪我をしてしまったことです。手首の怪我なんですけど、私にとっては致命傷でした。そういえば前職の仕事を言ってなかったですよね?私はストレッチトレーナーをしていました。公に公表しているので、隠すつもりは全然なかったので許してください。笑
話を戻すと、そうですね怪我をしてしまったことで、将来を考えるようになってしまったんです。選手生命に関わるような感じです。
最初は違和感だったんですよ。まぁこんぐらいならまだいけるだろうと過信し、酷くなるまで我慢し続けていました。今でも後悔してます。もっと早くからちゃんと安静にして治療していればって。
怪我がきっかけに私はメンタルがズタボロにもなりました。一人になれば涙が出るし、家に帰れば泣き続けるし、夜はまともに寝れない日なんてもありました。でも私は周りに気づかれたくないと強がってたから、仕事中は何にもないかのように明るく振る舞っていました。
ところがある日、マネージャーに気づかれました。あの日は完全に態度に出てましたから。めちゃくちゃ怒られました。もうすでにメンタルボロボロなのに、さらに怒られ、私の感情は訳がわからない状態になってました。それが涙として出て、でもマネージャーはすごい寄り添ってくれて、ちゃんと話を聞いてくれました。初めてでした。その方は今でも感謝しています。後日、もう1人別のマネージャーともMTGをしたんですけど、その方にも同じ話をして聞いてもらって、アドバイスもらって、そこからはメンタルもいい方向に向かって回復していきました。
ところが今度はまた別の問題が出てきてしまったんですね。周りでは転職の話が出始めたんです。私も心の中に残っていたんですよ。怪我で完全に治すなら手術しかないって言われて、トレーナーの仕事を続けていくのは難しいなってことを。入社して半年後ぐらいかな。考え始めたのは。動きはじめたのは辞める3ヶ月前でしたけど。考えはじめた当初は会社勤めが選択肢にありました。でもねめんどくさいが勝って特に行動なんてしてませんよ。求人媒体とかは見てたけど、ちゃんと見てたわけでもないしね。だからしばらくして転職は頭の中にはあったけど、特に考えたりするようなことはなくなりました。その頃は怪我の状態も良く調子がめちゃめちゃ良かったのもあります。でも病院通う中で、一回ちゃんと治療してみても良いんじゃない?ということで、ある一定の期間だけ治療したんです。同時に私はこの治療でうまくいかなかったら退職しようとも考えていました。結果思うようにいかなかったんです。そこから会社に対しても不満が大きくなる一方で会社の方針と自分がやっていきたいことでズレがあるのに気づいて私は店長にMTGをお願いしました。そこで改めて確信したのがきっかけに退職の意思が強まりました。この会社にいる方が迷惑だなと思ったんです。
そんな時に思い出したのが、大学生時代に本当に自分がやりたいことでした。
それが今の仕事なんですけど、やっと実現させる時が来たって思ったんです。そこで退職の意が固まりました。
そこからいつ退職したいことを伝えるかの葛藤が始まりました。MTGをしたいとお願いしているのに、先延ばし、先延ばしにされて全然話ができず、私も呆れてしまいました。
やっと言えたと思ったら、今度は辞める日で揉めるというか、もうちょっといてほしいみたいなことも言われ、約1ヶ月間毎日のようにMTGして、毎回同じ話をして、苦痛でした。毎日なぜか泣いてましたからね。まぁ言ったのが直前すぎたっていうのもあるから私にも非はあります。そこは反省しています。
退職の日も決まって私はやっと解放されるって思って毎日楽しかったのを覚えています。
本当に辞めた今でも思うのは、この会社に出会えて良かったということです。本当に伝えきれないほどのたくさんの経験、学びをさせてもらったし、感謝しかないです。だからこそこの会社にはもっと大きく成長してほしいって思っているし、辞めた今でも何か貢献できることないかなって思うし。
正直後悔はある。戻れるなら戻りたい。スタッフのSNSも毎日のように確認しているしね。怖いか…。
ただ戻りはしないけどね。なんかプライドが許さないから。
社会人1年目ですでに濃い人生歩んでいるかも。わかんないけど。
このぐらいにしとこうかな。今回は。
次回は会社を辞めてから今現在の話をしようかな。
ここまでご覧いただきありがとうございました。