『営業力』なんて、いらない。

『営業力が必要』

よく言われる言葉だ。

しかし、私個人の経験では、事業においてここ4年以上、対面で営業をしたことは1度もない。

それでも、毎月コンスタントに売上が上がっている。

つまり、個人的には『営業力』は一切使ってない状態で、経営ができている状態だ。

よって、『営業力は必ずしも必要ではない』という立場だ。

では、営業力ではなく何が必要なのか。

『マーケットを読む力』だ。

言い換えると、『誰が、何を、いくらで欲しいと思っているか』を汲み取る力だ。

〜〜〜〜〜
『営業力』を勘違いする人は、『トーク術・堂々とした態度・人と会った数』などと考えたりする。

言語道断だ。

例えば、訪問販売でいきなり怪しい壺を販売してきたらどうか。

『トーク術・堂々とした態度・人と会った数』なんて関係なく『ただの厄介な営業員』と思われるだけだ。

しかし、今でも電話営業で『必要すらないのに売り込んでくる電話』が山ほどある。

『欲しいとも思ってないのに売り込んでくる』
これが営業力といえるだろうか。

就活生だと『ハキハキとした話し方・流暢な話し方・企業訪問した数』を自分の実力だと勘違いするようなものだ。

企業は、そんな力なんて必要としてない。
必要としてないものを相手にどんなに売り込んでも、それは『うっとうしい人』と思われるだけだ。

営業力とは、そんな表面的な資質ではない。

〜〜〜〜〜
『誰が、何を、いくらで欲しいと思っているか』

これを読み取っている会社は、例えばアイリスオオヤマ。

ここは、今まで『欲しいと思っていた家電』を、有名メーカーの半額以下で販売している。

『機能はそこまで変わらず、欲しいと思っていた商品が、リーズナブルな価格で買える』のであれば、その商品は売れる。

つまり、『営業をかける以前に』その商品を買うかどうかは『お客さんがすでに決めている』のだ。

売上を立てるために必要な力は、『お客さんが欲しいと思っているものを知り、それを提供する力』だ。

これを、マーケティング用語では『マーケットイン』という。
つまり、『すでに、欲しいと思っている人がいて、それに合わせて商品やサービスを提供すること』ができれば、営業力なんていう表面的で薄っぺらな力は必要がなくなり、モノが売れて行くのだ。

対面営業で言えば、『欲しい』と思っている人に向けての最終的な説明が、本当の『営業』である。

『欲しいと思ってない人』に向けての説明やトーク術など、何の意味もない。

・トーク術
・流暢な話し方
・訪問した人の数、会った人の数

それらを自分の実力だと勘違いしている限り、永遠に自信はつかないし、努力は実らないだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?