![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16609294/rectangle_large_type_2_740b20bb1ed218d0329cd73aea57e288.jpeg?width=1200)
焦る気持ちの正体は。
こんばんは、カミヤマです。
しれっと新しい会社での暮らしが始まっています。
今回はきちんとした会社で安心しているのですが、一方、何もできなくて早速モヤモヤしていたりもします。
業界も職種も変えたのでこうなることはわかっていたものの、中途で採用されたからには即戦力でありたいという気持ちもあり、モヤモヤ。。。
ただ、このモヤモヤはやりたいことができない自分の力不足に対するモヤモヤだけではなくて、
みんなもりもり仕事している中で自分だけが何もできない状況にヤキモキして、"自分はできるヤツなんだぞ" と早く誇示したくて仕方のないモヤモヤなんだろうな、と思っています。
先週まで「周りと比較しても仕方ない!やりたいという気持ちに正直に!」と散々言っていたくせに、さっそく周りを気にする始末。
会社で一番優秀な人になるために入社したわけではないのに、情けない。。。
30年近く周りばかり見ながら生きてきてしまったので、この習慣を抜くには時間がかかるんだろうけど、やはり先は長い。
ありがたいことに新しい上司には「ゆっくりでいいよ」と言ってもらえているので、
力を抜いて、新しい会社での仕事も、視点を自分に持っていくことも、一つずつ積み重ねていこうと思います。
ステップバイステップ、です。