ドライブのコースを打ち分けるコツや練習方法を解説!!
卓球をしていて、初めて覚える攻撃の技術はドライブだと思いますが、せっかく覚えたのにラリーの中でドライブを打っても簡単に取られてしまうことはありませんか!?
心当たりがある方は多いと思います。なぜ簡単に取られるかと言うと、それはコースを考えて狙っていないからです。コースを考えずドライブを打つと、だいたい同じコースにボールは飛んでいくので、取りやすくなります。
ただし、しっかりとクロスやストレートに打ち分ける練習をすれば、取られにくいドライブを打つことができます。
今回は、ドライブのコースを打ち分けるコツや練習方法や戦術などを解説させていただきますので、取られにくいドライブを打ちたい方は是非参考にしてください。
(1)ドライブのコースを打ち分ける ためのコツとは!?
ではさっそく、ドライブのコースを打ち分けるコツをフォアとバックで3つずつ紹介させていただきます。コースを打ち分けることができれば、一気に戦術の幅が広がります。コツを意識して練習して、ドライブを好きなコースに打てるようにしましょう。
♦フォアドライブのコースを打ち分ける 3つのコツ
❶ボールを打つ打点を変える
フォアドライブを打ち分ける1つ目のコツは、クロスに打つ時とストレートに打つ時で打点を変えることです。打ち分けるときのコツとして、これが一番手っ取り早いかもしれません。
肝心の打点ですが、クロスに打つ時はボールが体の斜め前に来た時に、ストレートに打つ時はボールが体の横に来た時にフォアドライブを打つと、綺麗にコースを打ち分けることができます。
フォアドライブのコースを打ち分けたい時は、特に打点を意識してみましょう。
〈チェック〉
★クロスへは体の斜め前で、ストレートへは 体の横で打つようにしましょう!!
❷バックスイングの取り方を変える
フォアドライブを打ち分ける2つ目のコツは、バックスイングの取り方を変えることです。
おそらくいつも通りに打っている時は、クロスにフォアドライブが打てていると思います。ストレートに打つのが難しいのだと思いますが、ストレートに打つ時はクロスへフォアドライブを打つ時よりも、大きくラケットを引くようにしましょう。
そうすることで、ボールがラケットに当たるタイミングが少し遅れて、ストレートにフォアドライブを打ちやすくなります。
〈チェック〉
★ストレートへ打つ時はクロスへ打つ時よ りも大きくラケットを引くようにしましょ う!!
➌右足の位置を変える
フォアドライブを打ち分ける3つ目のコツは、打ちたいコースによって右足の位置を変えることです。
クロスへフォアドライブを打つ時は、平行足か少し右足が後ろくらいだと思いますが、ストレートへ打つ時は、クロスへ打つ時よりもさらに右足を下げることで打ちやすくなります。
右足を下げた方が、ボールを引き付けやすくなりストレートへ打ちやすいので、右足の位置を意識してみましょう。
〈チェック〉
★ストレートへ打つ時はクロスへ打つ時より も右足を下げるようにしましょう!!
♦バックドライブのコースを打ち分ける 3つのコツ
❶打球後のラケットの先端の向きを変える
バックドライブを打ち分ける1つ目のコツは、打球後のラケットの先端の向きを変えることです。打ちたいコースへラケットの先端を向けることで、コースを打ち分けやすくなります。
バックドライブをクロスへ打ちたい時はクロスにラケットの先端を、ストレートへ打ちたい時はストレートへ先端を向けるようにしましょう。
〈チェック〉
★ラケットの先端を打ちたい方向に向けるよ うにしましょう!!
❷打球時の体の向きを変える
バックドライブを打ち分ける2つ目のコツですが、打球時の体の向きを変えることです。1つ目のコツと似ていますが、体の向きを変えることでコースの打ち分けが簡単になります。
クロスに打ちたい時はクロスの方向へ、ストレートに打ちたい時はストレートの方向に体を向けることで、バックドライブのコースの打ち分けがやりやすくなるので覚えておきましょう。
〈チェック〉
★体の向きを打ちたい方向に向けるようにし ましょう!!
❸ボールの捉える位置を変える
バックドライブを打ち分ける3つ目のコツですが、打球時のボールの捉える位置を変えることです。ボールの捉える位置を微妙に変えることで、コースを打ち分けやすくなります。
バックドライブをクロスに打つ時はボールの左側を、ストレートへ打つ時はボールの右側を捉えるように意識しましょう。
そうすることで、簡単にバックドライブをクロスとストレートに簡単に打ち分けられます。
〈チェック〉
★クロスに打つ時はボールの左側、ストレー トへ打つ時はボールの右側を捉えるように しましょう!!
(2)ドライブのコースを打ち分ける 練習方法
ではドライブのコースを打ち分ける練習方法を見ていきましょう。多球練習とラリー練習それぞれ行っていきます。
♦多球練習
❶クロスとストレートそれぞれ徹底的に打ち 込む
まず最初は、それぞれのコースに打ち分けることに慣れていないと思うので、クロスとストレートにそれぞれひたすら打ち込むようにしましょう。
クロスへはだいたいすぐに打てるようになると思うので、ストレートに打つ練習を徹底的にしていきましょう。
❷クロスとストレート交互に打つ
それぞれのコースに打つことが慣れてきたら、今度はクロスとストレートのコースに交互に打てるようにしていきましょう。
この時、同じ打点や同じ足の位置だと打ち分けるのが難しいと思うので、上記のコツにも書いてあるように、打点や足の位置を変えることを意識しながら練習をしてください。
♦ラリー練習
❶クロスとストレートそれぞれ連続でラリー する
球出しでコースを打ち分けることに慣れてきたら、ラリーでも練習していきます。まずは球出しでも練習したように、クロスとストレートそれぞれにドライブを連続で打つ練習をしていきます。
クロスとストレートそれぞれ同じコースに連続で打つ基礎練習はとても大事なので、最低でも10本は連続でドライブできるようにしましょう。
❷クロスとストレート交互に打って相手に動 いてもらう
ワンコースでクロスとストレートに連続で打つことに慣れたら、今度は相手には動きながらブロックしてもらい、ドライブを交互に打ち分ける練習をしていきましょう。
この練習はお互いに良い練習になるので、集中して練習してください。お互いに足を止めずに練習するのがポイントです。
❸3球目ドライブの練習で相手のいない方向 を狙う練習
ここまでで、クロスとストレートにドライブを打ち分けることはできるようになったと思います。最後の練習では、より実践的な練習をします。
せっかく打ち分けられるようになっても、相手を見ずにいろんなコースに打ってしまい、相手がいる場所にドライブしても簡単にブロックで止められてしまいます。
ですので、サーブを出して相手にツッツキしてもらいドライブを打つのですが、あえて相手には先にフォア側かバック側でブロックの構えをしてもらい、その逆側のコースにドライブを打つ練習をしましょう。
そうすることで、相手の動きを見たうえでドライブを打ち分ける練習になります。
(3)ドライブのコースを打ち分ける 際にミスしないために意識する こと
ドライブのコースを打ち分ける際にミスしないために意識することは、無理にコースを狙いにいかないことと、回転をしっかりかけることです。
コースを打ち分ける際のミスでよくありがちなのが、無理に良いコースを狙ってしまうことです。自分の体勢が整っていないのにコースを狙いにいくと、だいたいミスしてしまいます。
またドライブの回転をしっかりかけないで、ミート系で打ちにいくとミスが多くなります。最初の内は、しっかり回転をかけて安定させられるように練習していきましょう。
(4)ドライブのコースの打ち分けを 使った戦術
打ち分けるコツや練習方法がわかったところで、実際に試合で使えるようにするための戦術を見ていきます。
❶バック対バックのラリーからストレートへ 流す
1つ目の戦術は、バック対バックのラリーをしていて、バックドライブで相手のフォア側(ストレート)に打ち抜く戦術です。
バック対バックのラリーはテンポの速いラリーなので、ストレートに打ち抜かれると反応できない場合が多いので効果的です。
打ち返されたとしても、だいたいがフォアクロスに返ってくるので、カウンターを狙いやすいです。
❷バックストレートへドライブを打った後、 強打で決める
2つ目の戦術は、下回転サーブを出してバックへのツッツキに対して、バックドライブをストレートに打ちます。だいたいクロスにブロックが返ってくるので、強打で決めにいく戦術です。
このようにクロスやストレートにドライブを打ち分けることで、ある程度返ってくるコースが読めてくるようになります。コースを読めるようになると、予め動いて待っておけるので、強打を決めやすくなります。
(5)ドライブのコースの予測の仕方
逆に相手にクロスやストレートへ打ち分けられた時、どのように反応すればいいでしょうか?コースの予測の仕方を見ていきます。
❶打点を見る
1つ目は打点を見ることで、相手がドライブを打つコースを判断できます。自分がコースを打ち分ける時にそうするように、相手もコースを打ち分ける時は、打点を変えています。
ですので、コースを判断したい時は、ボールを引き付けているか、引き付けていないかを見るようにしましょう。
❷体の動きを見る
2つ目は、相手の体の動きを見ることです。体の向いている方向でコースを判断できますし、体の開き具合でコースを打ち分ける選手もいます。
打点じゃ判断しづらい方は、相手の体も見るようにしましょう。
❸ラケットを見る
3つ目は、相手のラケットを見ることです。極端に言うと、ボールはラケットの角度が向いている方向に飛んでいきます。
ですので、上の2つでもコースが判断できない方は、相手がドライブを打つ瞬間のラケットの角度が向いている方向を見て判断していきましょう。
(6)参考動画
最後にドライブのコースを打ち分けの参考動画リストを載せておきます。テキストだけでは分かりづらい方は、動画も一緒に参考にしてください。
❶張本智和の両ハンドドライブ🏓 フォアハンドドライブのコースの打ち 分け方!!
❷3球目バックドライブ コース打ち分けの 極意🌈
❸ドライブのコース打ち分ける2つの ポイント🖐️
❹ドライブを簡単に左右に打ち分ける方法✌️
♣まとめ
今回は、なにも考えずにドライブを打つと、同じコースばかりに飛んでいって簡単に取られてしまいます。ですが試合の中でドライブのコースを打ち分けることができれば、威力のあるドライブが打てなくても格段に得点率が上がります。
ドライブでコースを打ち分けることはそこまで難しいことではないので、是非この記事を読んでドライブのコースを打ち分けられるようにしていきましょう。
次回は、カットブロックの打ち方や安定させるコツ、練習方法を紹介させていただきたいと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?