レシーブの種類!!特徴や打ち方のコツ一覧🌈
卓球のレシーブには、色々な種類のものがあります。
これには、守備的なものと攻撃的なものがあり、打ち方も様々です。
守備的なレシーブとは、相手コートへの返球を最優先するものを指します。攻撃的とは、威力のあるボールで得点を狙うものを指します。
それぞれどんなサーブに対して有効なのかや、コツもあわせて紹介させていただきます。
基本的なものから高度なものまで、レシーブが苦手な初心者は必見です!!
(1)卓球レシーブ守備的な打ち方
卓球のレシーブで守備的なものは、相手の回転に合わせて打ちます。
❶レシーブの種類1:ツッツキ
「ツッツキ」は、ボールに下回転をかけて返す打ち方です。下回転とは、進行方向に対して逆向きの回転のことを言います。
同じ下回転や、横下回転サーブに対して有効です。
最も守備的なレシーブで、必要不可欠です。なので、初心者は必ず初めに習得しましょう。
また、下回転に対してだけでなく、サーブの回転がわからないときにも使えます。なぜなら、思い切り下回転をかけることで、相手の回転の影響を受けなくなるからです。
このように、下回転や回転のわからないサーブに対して有効なレシーブが、ツッツキです。
❷レシーブの種類2:ストップ
「ストップ」は、相手サーブの勢いを吸収して、ネット際に返球する技術です。
台上で2バウンドする短い下回転や、横下回転サーブに対して有効です。ツッツキと併用すると、相手の意表を突くことができます。
ラケットをボールに優しく当て、置くように打つのがコツです。
❸レシーブの種類3:スライド
「スライド」は、横回転のサーブを横回転で、返球する打ち方です。
右回転に対して右回転、左回転に対して左回転と、同じ方向の横回転をかける場合があります。一方で、右回転に対して左回転、左回転に対して右回転と、逆の回転をかけることもあります。
守備的なレシーブで、相手サーブ凌げます。
ボールの表面を、ラケットの面でなでるようにして打つのがコツです。相手の回転を利用しましょう。
❹レシーブの種類4:ナックル
「ナックル」は、無回転サーブに対して、無回転のボールを返すやり方です。
ボールに対して、ラケットを押し出すように打つのがコツです。
このレシーブは回転がない分、軌道が安定しにくいです。ネットミスしたり、オーバーミスしたりしないように、ラケットの角度に注意しましょう。
(2)卓球レシーブ攻撃的な打ち方
卓球のレシーブで攻撃的なものは、相手の回転よりも強い回転をかけて打ちます。
❺レシーブの種類5:フリック
「フリック」は、台上の短いサーブを上回転で返す、攻撃的なレシーブです。これは、どの回転のサーブに対しても有効です。
バウンドの一番高いところを、はらうように打つのがコツです。ラケットを浅めに握り、肘を起点にコンパクトなスイングで鋭く打ちましょう。
手首の返しを強くすることもポイントです。
❻レシーブの種類6:チキータ
「チキータ」は、バックハンドで打つ、攻撃的で高度な技術です。
レシーブで得点を狙える打ち方で、横回転や横下回転サーブを、同じ横系の回転で返します。
テイクバックは、手首をしっかり曲げて取ります。スナップを効かせ、コンパクトかつ大胆なスイングで振り抜くのがコツです。
❼レシーブの種類7:ドライブ
「ドライブ」は、ボールの上側を擦り上げるように打つ、上回転のかかったレシーブです。
台上で2バウンドしない、長いサーブに対して有効です。下回転や横下回転、ナックル を上回転で返すことができます。
相手の回転に負けるとミスをするので、強烈なトップスピンをかけて威力のあるボールにしましょう。
バウンドしてすぐの、高いところを打つのがコツです。
また、台上でギリギリ2バウンドしそうな、短めのサーブに対しても有効です。こういったときは、バックスイングは小さめに、ラケットの角度は少し被せて打つのがポイントです。
❽レシーブの種類8:スマッシュ
「スマッシュ」は、強打をする攻撃的なレシーブです。
これは、ナックル サーブや上回転のサーブに対して有効です。また、浮いたサーブや回転の弱いものにも使えます。
バウンドしてからすぐ〜頂点までの、高いところを打ちましょう。このタイミングを逃さないのが、コツです。
得点の可能性が高いですが、強打するためミスの可能性も高まります。浮いたサーブでも回転の強いものは、ドライブの方が無難です。
♣まとめ
これまで説明してきたように、卓球のレシーブの種類は、大きく分けて8種類です。
レシーブは、絶対に避けられない要素です。各技術の特徴やコツを理解して、使い分けられると最高ですね!!
次回は、レシーブ苦手な初心者に必見!!練習方法・上達の仕方・ミスしないコツを紹介させていただきたいと思います。