見出し画像

あっという間に得点力向上!!卓球のバックハンドを有効活用する2つの戦術👌

あなたは得点パターンをたくさん持っているでしょうか!?出来ることが一つ増えると、戦い方は何通りも増えるんです^ ^

最近の卓球では、以前と比べバックハンドで点数を取るというシーンをよく見るようになりましたね。

フォアが得意な僕自身も、実際の試合ではバックハンドを使って点数を取ることがとても多いです。

実は、バックハンドの活用の仕方次第で得点力に大きな違いが生まれるんですよ!!それだけ、実践でのバックハンドは便利過ぎる技術なんですよね!!

今日は、あなたの得点力をあっという間に強化させる、バックハンドの超便利な使い方をお伝えします。

それでは、解説モードに切り替えます。

(1)バックハンドは、試合を有利に             運ぶための便利な技

近頃の卓球は、戦術的にバックハンドの重要性が増しています。

チキータの出現によりバック対バックのラリー展開も多くなり、さらにはバックハンドドライブを小さな子供でも当たり前の様にできる時代になってしまった。

とはいっても、全ての選手がバックハンドを有効的に活用できているかと言われれば、筆者はそうは思わない。

なぜなら、多くの選手は無意識的に「バックドライブやバックハンドは繋ぎの技術」という理解をしているからです。

これはある意味では正しいのだが、逆に「バックハンドでも積極的に点数を取りに行く」という意識を持てば、あなたの卓球の質はぐっと上がることになります。

フォアだけが強い選手はわりと多いが、フォアの得点力だけを頼りにしていると「フォアさえ封じればなんとかなる」選手になってしまいます。

「フォアだけではなくバックも強い」と思わせることができれば、相手としてみれば非常に厄介だ。

武器になるバックハンドを手にすることは、他の選手と差をつけるためにはうってつけだろう。

ということで今回は筆者の、「得点力が高いバックドライブの戦術」と「バック対バックの戦術」の2つをご紹介しようと思います。

(2)バックドライブで点数を奪う

筆者は上記で「バックハンドは繋ぎの意識ではいけない」と述べさせて頂いきました。

誤解しないで欲しいのは、全て強烈なバックドライブを打てということではないです。

たとえ、ゆったりとしたバックドライブでもあなたの武器にすることは可能だ。それも、たった一つの手順があります。

あなたが意識する点はバックドライブを打つコースだけです。

❶バックドライブで得点するために打つべき      コースとは!?

早速、バックドライブを打つべきコースをお伝えしましょう。

あなたがバックドライブを打つべきコースはストレートです。

多くの選手は、バックドライブを打たれる時にクロスで待ちがちだ。あなたもその一人ではないでしょうか!?

フォアドライブを打たれる時もクロスで待つ選手は多いが、バックドライブの際はそれがさらに顕著に現れます。

つまりストレートのバックドライブを受ける機会が少ないのだ。だから、ストレートへのバックドライブが面白いほど効くはずです。

一度、あなたの3球目バックドライブをストレートに打ってみて欲しいです。

面白いほど相手に効くから、あなたもきっと驚くことだろう。そこそこのスピードがあれば、一発で抜けてしまうことも少なくないはずです。

読まれていないという前提は必要ですが、この方法ならゆっくりとしたバックハンドでも大きく崩すことが可能である。

特に試合では初見の相手と当たることが多い訳であるから、本番でしっかりと点数を奪いたい時に効果的でしょう。

筆者はこのストレートバックドライブで自分より格上の選手に対して、2セット目まで5点以下に抑え、そのままの流れで勝利したこともあるほどです。

❷相手のレシーブが厳しい時にも、ストレー     トバックドライブは使える

大会の上位クラスになってくると、相手のレシーブも厳しくなってくる。たとえ通常のツッツキだとしても、コースや切れ方の質が変わってくるのです。

当然3球目攻撃を待ちづらくなる訳だ。

こういう場合、筆者はフォアにレシーブが来る確率を99%に設定しヤマをはる。

「相手は絶対にフォアにレシーブをしてくる」という意識で構えてなおかつ「もしヤマを外されたら、ゆったりとしたバックドライブをストレートに打って相手を崩そう」と決めているのだ。

そうすることで、どんなに厳しいレシーブがフォアに来ても得意なフォアドライブをほぼ100%の力で振れるし、バックに来た時の対処法も頭にストックされているから迷わない。

バックハンドドライブをストレートに打てば得点率が高いことを知っているから、戦術に迷いがなくなるのだ。

(3)バック対バックで点数を奪う

次に、バック対バックについてです。

バック対バックの強化は必須である。前述したように、チキータの出現によってバック対バックのラリー力は非常に重要なものとなったからです。

始めに言っておこう。筆者は、バック対バックの展開になった場合、ほとんどの確率で点数を奪う自信がある。

なぜか!?

それは、攻撃的になおかつミスなくボールを送り続けることが出来るからです。

バック対バックは、決して繋ぎの戦術ではない。徐々に相手を崖の淵へと追い込む最強の戦術としてとらえるべきである。

以下の2つを意識することは、あなたがバック対バックの展開になった時に非常に役に立つのです。

❶速いピッチで攻撃的なボールを送ることを      意識する

攻撃的なボールを送ると言っても、荒ぶる様に強いボールでプレーするわけではない。

あなたには、女子卓球を想像して欲しい。バック対バックにおいては、女子卓球をイメージして速いピッチでボールを送る。

そうすることで、徐々に相手を追い込むことができる。

追い込まれた対戦相手は、「逃げる様にフォアへボールを送る」か、「徐々に台から下がっていく」もしくは「無理矢理回り込んで甘い攻撃をしてくる」のどれかしかしてこない。

そこをすかさず、攻撃して仕留めるのです。

筆者の場合は、意味もなくこちらからコースを変えたりはしない。強い選手だと、バック対バックからフォアに送った瞬間、待ってましたとばかりに強烈なフォアドライブが返ってくるからです。

相手をじりじりと追いやってから、フォアに逃げてきたところを仕留める。

これが筆者の戦い方です。

※もちろん、戦術的にフォアに送る方が有効       な場合もある。柔軟にいこう。

❷前傾姿勢かつ体の正面で打球し、攻撃的な      ボールを安定させる

当然、相手を崖の淵へ追い込んでいる最中にこちらからミスってしまっては意味がない。

自分の「相手に向かっていくぞ」という気持ちを表すように前傾姿勢を取り、体の正面で打球しよう。こうすることで、早いピッチでも安定してボールを送り続けることができます。

ビビって体が立ってしまえば逆にオーバーミスが増えてしまう。バック対バックでは、「攻めていく」という意識を欠いたプレイヤーが負けるようにできているのだ。

※前傾姿勢を取ることを目的にしてはいけな      い。目的は攻撃的な球を安定させることだ      からだ。あなたにとって最適なのであれ          ば、フォームをいちいちいじくるのは辞め      たほうがいい。

バック対バックの練習方法

さて、バック対バックにおける一番良い練習方法をご紹介させていただきます。

御覧の通り、筆者は画像編集が得意ではないので、改めて説明させて頂く。
※ここは笑う所である

以下、バック対バックの練習法です。

〔あなた〕

❶ショートサービスを相手のバック前へ

〔相手〕

❷チキータをバック側へ

〔あなた〕

❸バック対バックを速いピッチで相手と              打ち合う

〔相手〕

❹適当なタイミングでフォアにボールを送る

〔あなた〕

❺フォアに来たボールをドライブし、それか      らはフリー練習

この練習は、バック対バックという固定技術の練習であるが、「いつフォアに来るか分からない」というランダム性が加わっている。

このような実践的な練習が本番で力を発揮させるのだ。

♦気をつけるべきポイントとしては以下の          3つだ!!

❶相手のチキータをブロックではなくなるべ      く強いボールで返すこと(流行りのチキー      タ対策)

❷相手がどのタイミングでフォアにボールを      送るかを、常に観察すること(反応スピー     ドの向上)

❸相手がフォアにボールを送るまで絶対にミ      スをしないこと(ラリー戦におけるミスの      軽減)

この3つを意識して上記の練習をすれば、あなたも本番でのバック対バックによる得点力がぐっと上がる。是非とも時間をかけてじっくり練習してほしいです。

♣まとめ

いかがだったでしょうか!?

バックハンドを有効活用すると、試合での戦いがとても楽になるんですよね。

特に、バックハンドドライブをストレートに打つというのは誰でもすぐに実践できるので即効性がありますよね!!

バック対バックも、最近の試合では非常に多いラリー展開なので、練習に積極的に組み込んでいく必要があるでしょう。

次回は、YGサーブまとめと、YGサーブからの確実な戦術パターンを紹介させていただきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?