見出し画像

ロビング打ちの鉄則とコツ!!絶対に負けられないラリー👍

卓球には、様々なラリー展開があります。

ロビング打ちもその1つで、全身を大きく使って打つ姿は、よくテレビなどでも取り上げられています。

見る分には楽しめていいのですが、実際にするとなると、想像以上に大変です。普段のラリーとは大きく違うので、戸惑ったり「打ち方や打つタイミングがわからない」という人も多かったりします。

今回は、そんな卓球のロビング打ちの鉄則やコツについて、解説させていただきます。

(1)ロビング打ちとは!?

ロビング打ちとは、ロビングで上げられたボールを、スマッシュで打つことです。

ロビングとは、下図のように、身長を越えるような高いバウンドのボールのことです。

ラリーで後手になり、後陣に下がった選手がロビングを上げます。

このように、ロビングで上げられたボールをスマッシュで打つことを、ロビング打ちと言います。

(2)【ロビング打ち】絶対にミスを               しない

ロビング打ちでは、絶対にミスをしないことが大事です。

なぜなら、慌てて得点しなくても大丈夫だからです。ロビングを上げている相手は、後陣に下がっているので、落ち着いて得点しましょう。

しかし、ロビング打ちは、見た目以上に難易度が高いです。

普段の練習では、低いボールを打つことのほうが圧倒的に多いです。すると、ロビングような高いボールに不慣れなこともあります。

練習場の天井の高さが十分でないなど、環境的にロビング打ちをすることがむずかしかったり、短時間しか練習できなかったりします。

なので、ミスをするリスクのない程度、7〜8割の力で打って相手のミスを待ちます。必ずしも全力で強打する必要はないのです。

反撃をされたとしても、後陣からの攻撃なので、そう強いボールではありません。落ち着いてブロックをして、その後も丁寧に攻めましょう。

このように、ロビング打ちでは、絶対にミスをしないことが大事です。

(3)【ロビング打ち】相手の                          バック側に打つ

ロビング打ちでは、相手のバック側に打つのが鉄則です。

なぜなら、相手がミスをしやすいからです。逆に、フォア側に打つと、反撃される可能性が大きくなるからです。

フォアハンドに比べて、バックハンドは腕の可動域が狭いです。なので、ロビングを上げる際も、バックハンドで行うほうがむずかしいです。よって、相手がミスをしやすいバック側に打つのが、定石です。

下図のように、バックサイドを切るように打つと、相手を大きく動かして揺さぶることができます。

反対にフォア側に打つと、相手に逆襲されることもあります。強い回転をかけられたり、強打されたりしやすいです。

ただし、相手が回り込もうとしたときに、フォア側へ打つのはアリです。

このように、相手のバック側に打つのが、ロビング打ちの鉄則です。

(4)【ロビング打ち】打球点と                      スイング


ロビング打ちの打球点とスイングについて、解説させていただきます。

ロビングは身長を越えるような高さのものが多く、バウンドの頂点を打つのがむずかしい場合が多いです。

頭上の高さ〜身長+50cmくらいまでなら、腕を伸ばしたり、ジャンプをしたりして、頂点を打つことができます。しかし、あまりにバウンドが高いものは、頂点後や頂点前を狙って打ちましょう。

頂点後を打つ場合は、下図のようにボールが自陣コートでバウンドしてから、頭上の高さに落ちてきたところを打つと一番ミスが少ないです。

体は後ろから前へ踏み込み、スイングは上から下方向に向かって振り下ろします。

テニスのサーブやバドミントンのスマッシュのように、肩をまわして相手コートにボールを叩きつけるイメージで打ちます。スイングが上から下方向になる分、打球点を落としすぎるとネットミスをしやすくなるので、注意してください。

頂点前を打つ場合、つまりボールが上昇するタイミングで打つと、返球までの時間が短く、相手の意表をつくことができます。

しかし、自陣コートでのボールの落下地点を予測する必要があり、難易度が高くなります。ゆえに、ミスをするリスクも増えるので、上級者向けです。

以上が、ロビング打ちの打球点とスイングです。

(5)【ロビング打ち】ストップの                  狙いどころ

ロビング打ちでは、ときにストップも有効です。「ストップ」とは、相手ボールの勢いを殺して、ネット付近に小さくバウンドさせることを言います。

ロビングを上げるために、相手は台から離れたところにいます。このとき、台上で2バウンド以上するような短いボールを打つと、相手は手が届きません。

なので、スマッシュを打つ以外にも、得点する手段としてストップがあります。また、ロビング打ちに疲れたときにも、使用できます。

しかし、下手なストップでは、相手に反撃のチャンスを与えてしまうので、注意してください。ストップができるのは、下図のように、バウンドがネットに近いロビングです。

目安は、自陣コートの半分より、ネット側でバウンドするボールです。これを狙って、ストップをします。

ボールの落下地点を素早く判断し、バウンド直後に軽く触れるように打ちます。力んでいると強く当たってしまうので、リラックスして打つことがコツです。

低い軌道で返すことよりも、台上で2バウンド以上させることを優先しましょう。

このように、ロビング打ちでは、ときにストップも効果的です。

♣まとめ

今回は、卓球のロビング打ちの鉄則やコツについて、解説させていただきましたが、いかがだったでしょうか!?

ロビング打ちでは、ミスをしないことが最優先です。とは言え、簡単なことではないので、ポイントをしっかり抑えて練習しましょう。

確実にできるようにしておくと、いざというときに安心です。

次回は、卓球が上達しない6つの原因と対策を紹介させていただきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?