格上の相手に勝つために有効な考え方とは!?
卓球は競技人口が多い。Tリーグ公式ページにも「日本国内で500万人とも言われる」との表記もあり、一説によれば1000万人とも言われている。人口が多いということは、それだけ実力のレベルも幅広いということ。
あなたが卓球を長年続けて技術を積み上げ、試合で好成績を収めていたとしても、必ず格上は存在する。
日本においてはご存知の通り、水谷隼選手がその頂点に立ちはだかっている。その他の選手は、たとえどんな熟練者であっても、「上には上がいる」というわけだ。
そして、頂点に少しでも近づく為には、必ず「格上」の選手を倒さなければならない。自分よりも弱い選手に勝つことを考えても仕方がないので、今回は自分よりも強い、格上の選手を倒す為の戦術について考えてみよう。
(1)格上選手に負ける原因の1位は「サーブ レシーブ」
格上の選手と対峙して負けるときの最も多いパターン。それは、「サーブレシーブで相手に先手を取られてしまう」ことであろう。
▣相手のサーブが取れない、分からない。返球があまくなる。3球目攻撃を 打ち込まれる。
▣相手のレシーブが厳しい。こちらが3球目攻撃をさせてもらえない。 結果、何も出来ずに試合が終わる。
こういった負け方は、誰もが経験しているだろう。
これが、ある程度サーブレシーブがマシになれば、格上の選手といえども互角に試合を展開出来る。
(2)とにかく、シンプルな戦術で攻める
お得意のエースサーブを出しても、逆モーションで流される。
渾身のチキータを放っても、「待ってました」とばかりに狙い撃ちされる。
では、このサーブは効くか、このレシーブならどうか、と色々試すも、すべて巧みに反撃されてしまう。もうやることがなくなってしまった…
こんな状況に陥らない為に心がけたいこと。それが、「シンプルな戦術で攻める」という意識だ。
こちらが「色々なことをする」から、「色々な返球が返ってくる」ので、苦しくなる。
ならばいっそ、こちらがやることを絞って、返球も一定に絞らせよう、というのが狙いだ。
以下で、サーブとレシーブ、それぞれの場面で具体的に有効な戦術についてお伝えしよう。
(3)シンプル戦術 サーブ
「もう出すサーブがない」こんな手詰まりの状況にならない為には、シンプルに攻めることが大切だ。
たとえば、ナックルの短いサーブを出すと、どういう返球が来るか。
▣ツッツキ
▣流し
▣ストップ
▣フリック
▣チキータ
▣プッシュ
等、思いつくだけでも6種類もの返球が考えられる。
では、スピードのあるドライブ回転のロングサーブならどうか。
▣ドライブ
▣ブロックに近いボレー
わずか2種類である。そう、ロングサーブを出せばレシーブでストップされるとは考えにくい。しかし、ショートサーブなら、ストップされるかもしれないし、ツッツキかもしれない、チキータかもしれない。
ならばいっそ、すべてロングサーブから組み立てよう。これがシンプルに考えるということだ。
もちろんあくまでこれは一例なので、すべてこの通りにうまくはいかないであろう。
自分がサーバーの際、考えるべきは、大きく分けて2つだ。
▣相手はレシーブで下回転系の処理が得意か or 横・アップ回転系の処理 が得意か
▣自分は3球目で下回転系(ツッツキ)のボールを打つのが得意か or 上 回転系(チキータ)のボールを打つのが得意か
これを考慮した上で、出すサーブをひとつに絞るのである。
例えば筆者は、ペン表ソフトの前陣での攻守を得意とする戦型である。ツッツキを表ソフトでドライブをしても威力は出ないので、上回転系の返球をさせたい。
さらには、フォアよりもバックでのプッシュを得意としているので、バック側に返球を多く集めたい。
その為に、相手のバック前に、順横回転(右横回転)のアップ気味のサーブを出す。
こうすれば返球の予測が「おおよそバック側に上回転系のボールが来る」と絞れるので、こちらも3球目を余裕を持って攻めることが出来る。
で、このサーブをメインで出し続けるのである。もちろん相手も返球のコースを変えてくるだろう。しかし、そうなれば「フォア側にレシーブを変えてきたな、よし。」という感じでフォアで待てばよい。
これが、闇雲に色々なサーブを出すと、色々な可能性で待たなければいけないので、こちらの負担が大きい。サーブを限定すれば、返球も限定される。なので、幾分と戦いやすくなるはずである。
(4)レシーブ
さて、問題はレシーブである。
レシーブはただでさえ難しいのに、相手が格上でサーブも上手となれば、その難易度はさらに上がることだろう。
ここでもやはり、
▣相手は台上から攻めるのが得意なのか or パワーのあるドライブを打つ のが得意なのか
といったことを見極める必要がある。がしかし、ここでお伝えしたい大事なことは、「いいレシーブをしようと思わない」ことである。
相手がパワーのあるドライブを打つのが得意と判断し、それを避けるために、なるべく短くレシーブを試みるとする。しかし、短く・低くストップをするのは、難しい。それに相手もそうさせないよう複雑な回転のサーブを出してくるであろう。
短く低くストップ出来ればよいが、少しでもボールが浮いてしまえば、一発で撃ち抜かれてしまう確率が高いであろう。
そこでおすすめしたいのが、「浮いてもいいのでコート深くにレシーブする」ことである。
相手コート深くにさえレシーブが出来れば、多少浮いたとしても、3球目攻撃のボールがこちら側に届くまでに時間的余裕があるので、しっかりとブロックの姿勢を取ることが出来る。
チキータでも、ツッツキでも、得意なものでかまわない。とにかくなんとかレシーブを深くに入れる。その意識だけでも大分変わるはずだ。
「打たれないようにしなければ!!」とストップを試みても、浮いてしまえば一瞬で決められてしまう。それならばいっそ、打たれることを覚悟で、むしろ「打たせて、ブロックを狙う」という気持ちで構えた方が、心理的にも楽である。
補足だが、少しでも甘いサーブが来て、「チャンスだ!」と思ったときは躊躇せずに思い切り攻めよう。フリックなら、10割の力で思いっきりフリックする。
ここで、おそるおそるフリックをしたのでは、相手にプレッシャーをかけられない。ミスをしてもいいので、とにかく思いっきり振れば、相手は「サーブが甘くなると打ち込まれるので、気をつけなければ」という心理になり、プレッシャーがかかる。
(5)サーブレシーブがなんとかなれば、試合 にはなる
このように、サーブレシーブをシンプルに考えることが格上と対峙する際は重要である。
サーブレシーブさえなんとか互角にもっていければ、その後のラリーでは相手もプレッシャーがかかるだろうから、よっぽど実力差がない限りは、とんでもない負け方をすることはないだろう。
そして、心理的に強気で攻めていけば、必ず格下にもチャンスはある。
(6)とにかく心理的に優位に立つ
そして、試合全体を通して心がけて欲しいのが、「とにかく心理的に優位に立つ」ということである。
普通に考えれば、あなたは相手よりも弱い。ならば相手は、気持ちよくバンバン攻めこんでくるだろう。
そこであなたは、サーブレシーブをシンプルに組み立てる。そしてさらに、リスクを冒して思い切りよく攻める。それを繰り返して、プレッシャーをかけていく。
そうして相手に、「もしかしたら負けるかもしれない」と思わせられればこっちのもんである。こうなれば相手は、「格下の相手に負けたら恥だ。負けるわけにはいかない」という心理が働き、焦りにつながり、普段通りのプレーが出来なくなる。この心理は重要な試合になればなるほど大きく働く。
逆に格下は、挑戦者として向かっていけるので、メンタル的には有利な状況になる。「向こうが格上なんだから、負けても仕方ない、思い切っていこう!」という心情である。
水谷選手なども、格上の中国選手と試合する際は、「リスクを冒してヤマを張る」というプレーを心掛けると常にインタビューでも話している。
リスクを冒すことを厭わない。どうせ格上。普通にやったのでは負ける。ならば、リスクをとって攻める以外に、勝つ手段はない。
♣まとめ
格上に勝つ為の戦術をまとめると、
▣サーブレシーブをシンプルに組み立てて、3,4球目の攻防で互角の戦い に持っていく
▣常に強気でプレーをし、時にはリスクを冒して攻めていき、プレッシャー をかける
以上の2点となる。
トーナメント戦では、優勝者以外は必ず最後は負けて終わる。となれば、格上の選手に勝つ必要は絶対にあるのだ。
格上の選手と試合をする際は、ぜひ今回紹介した戦術をふまえて挑み、少しでも上を目指して欲しい。
次回は、ボールを打つ時間だけが試合ではない!!プレー間の有効な戦術とは!?を紹介させていただきたいと思います。