見出し画像

簿記のルール:左側が「借方」右側が「貸方」。左右が対照するから「貸借対照表」となる。

むかちんのなんとな~く学べる会計ノート
第3回:簿記のルール①


今日も音楽でも聞きながら
なんとな~く会計を学んでいきましょう。


今回は簿記のルールについて。

経済取引を金額にして
帳簿に記録していくのが簿記です。

様々な会計の科目にふっていくことを
仕訳といいます。

「しわけ」と読みます。
よく「仕分」と間違われます。

仕分ではなく仕訳です。

この仕訳によって下記の5つ

資産
負債
純資産
収益
費用

に経済取引を分けていきます。

帳簿には
左側と右側が存在します。

左側のことを「借方」
右側のことを「貸方」

借方→かりかた
貸方→かしかた

と読みます。

仕訳をきって集計していき
最終的にできあがるのが

貸借対照表
損益計算書

というわけです。

会社の財政状態をあらわすのが
貸借対照表

会社の経営成績をあらわすのが
損益計算書


ちなみに
左側で示す借方と
右側を示す貸方は
必ず一致し、対照します。

貸借が必ず対照する表

だから

貸借対照表です。

貸借対象表ではありません。

今日はこれだけでも覚えて帰ってください♪


お笑い芸人って
顔と名前だけでも覚えて帰ってください
ってよく言いますけど、
なんだかその気持ちが少しわかりましたw

借方と貸方が対照するから貸借対照表
これだけでも覚えて帰ってくださいw


次回も簿記のルールについて
さらに解説していきます。


◆意味まとめ
借方:帳簿の左側。「かりかた」と読む。
貸方:帳簿の右側。「かしかた」と読む。
貸借対照表:会社の財政状態をあらわす表。
損益計算書:会社の経営成績をあらわす表。

いいなと思ったら応援しよう!