![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148441877/rectangle_large_type_2_ee6456cff3d79e4e37ef12813151cd20.png?width=1200)
運動を継続するための方法、知識 その2
こんにちは!
Body Potential みつひろです。
前回のブログでリバウンドを繰り返すことで、どんどんからだが悪くなるって書きました。
今日はそこを具体的に説明します。
例えば、体重60㎏の人がダイエットに挑戦し、1ヶ月で50㎏の減量に成功した人いるとします。その場合、からだの何が減って10㎏が減ったのか。
若干脂肪も減ってるかもしれませんが、多くは筋肉が減っています。
多くの実験結果、1ヶ月に減る脂肪量は2~3㎏が限界といわれています。
もっと多くの体重が減ることがありますが、それは筋肉なのです。
多くの筋肉が急激な減量で犠牲になった可能性があります。
そこで安心して元の生活に戻ってしまい体重も元の60㎏になったとします。
よくあるリバウンドですね。
もどるときは多分ほとんど運動らしきものはやっていないでしょう。
運動や食事制限から逃れたかったのでしょうから。
ここがポイントです!
もどった体重10㎏の中身です。
もうわかっている人もいるでしょう。
そうです、脂肪が10㎏増えている場合がほとんどだと考えられるのです。
「リバウンドして元の体重に戻っちゃった(笑)」
そんなのんきに笑ってられない状態になったんです。
以前の60㎏のからだより、より脂肪の多い60㎏でより筋肉の少なくなった
60㎏になっているので、今までより筋肉が少ない分疲れやすかったり、
太りやすい60㎏になってしまったのです。
怖くないですか?
なぜリバウンドしてしまったのか。
継続できなかったからですね。
継続できない方法でダイエットに挑戦したか、一気に元の生活に戻してしまったか、でしょう。
私たちが行うダイエットは、ボクサーの試合前の減量とは違います。
いついつまでに○○㎏しなければならないが、試合後は戻ってもいいといったものではないのです。
ライフワークとして続けられる、自分の身体のためのダイエット法が必要です。
人によって継続できるレベルは違います。
成功した人のまねをしたい気持ちはわかりますが、ストイックさだったり、方法だったり、自分に合わない方法は早いうちにやめましょう。
時には自分を甘やかして、自分が継続できる努力をしましょう。
今私が考えられる一番継続しやすいパーソナルジムです。
Body Potential
〒810-0021
福岡市中央区今泉1-9-27エステートモア天神102
℡092-707-3255