![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7692577/rectangle_large_type_2_b0d0dca67a26a02baa58c00cafbaa742.jpg?width=1200)
転職しました!
8月に4年間勤めたRettyを卒業し、次はこちらの会社にお世話になっています!
【Caster】
「リモートワークを当たり前にし、労働革命で人々にもっと自由を」
http://caster.co.jp/
こちらのグループ会社の、働き方ファーム( http://hatarakikatafirm.jp/ ) という会社でRPO(採用代行)を担当させていただくことになりました。
どうしてこの会社かというと、子育ての面や家庭の都合上の条件が合う、というのももちろんあるのですが、
「リモートワークを当たり前に」という理念に基づいて、約350人の社員が社長も含めて全員リモートワークで働いている( ! )ことと、ホラクラシー組織への強い興味です。
・誰でも全員リモートワークができる
・マネジメントもリモートワークでできる
(そもそも組織の構造上そんなにマネジメントもそんなに必要ない)
ってどうなってんの!?ちゃんと回るのかな?とか。
会社自体が一つのオンラインコミュニティみたいな状態なのか?とか。
いい仕事は都心にあつまって、地方から人がいなくなったり、賃金にも格差が出たり、出産や介護でキャリアを諦めなきゃいけなくなったり、
それって本当に我慢しないといけないことなんだっけ?
一握りの人たちだけがフルリモートを許されてる状況でいいのかな?
という社会全体の課題がなんとかなったらいいな、
というだけではなくて、全然そんな課題もない人たちすら、リモートの働き方の方が主流になったら凄いなと思って、それをやってみたくなりました!
よくフルリモートの会社に行くというと「ちょっと休憩?」とか「ゆっくりできていいね」とか
言われるんですが、全然そんなつもりはなく、ガッツリ働くつもりです。
会ったこともない人を信用し、当たり前を疑って、新しい価値観にどっぷり染まってみます。
実際働いてみた感想とか、また発信していければと思います。
今後ともよろしくお願いします^^
場所自由なので、お仕事に慣れてきたらランチ時間など使っていろんな人に会いに行ったりしたいな〜と思っています。
目黒の会いたいリストに勝手に載っている方、突然ご連絡させていただくかも知れません。よろしくお願いしますw
目黒に会いたいという稀有な方や、リモートワーク気になるという会社さんや個人の方も、もしいらっしゃったらお気軽にDMなどください^^
以上、次なにするの報告でしたm(_ _)m