
[親子留学]エージェントに申し込む編
カナダへの引っ越しを報告したら
「実は自分も移住したいと思っていた!」
という連絡をくれる友人、知人が意外といました!
カナダに移住したい!留学したい!と思ってもなかなか前に踏み出せない原因の一つに、そのプロセスがブラックボックス化していたり、難しそう、お金が沢山かかりそう...などの印象があるのかなと思ったので、今回はエージェントの申し込みや、やり取りなどについて赤裸々に書いていきます。
どうやってエージェントを決めたか
私が今お世話になっているのは IA JAPANというエージェントさんです。
カナダ滞在中に「カナダ PEQ」で検索したら一番多くの記事がヒットしたので、そこからトロントのオフィスの所在地を調べて実際に行ってきました。

きちんと実態がある会社なのか?どんな人が運営しているのか?などは大きな安心材料になったので、行ってみてよかったと思います。
いきなり訪問したにも関わらず、代表者の方が親身に相談にのってくれました。
代表は韓国人の方でしたが、モントリオールオフィスに日本人のスタッフがいるので一度話してみるといいですよと紹介してくださって、日本人スタッフの方ともテレビ電話でお話しました。
テレビ電話の背景からも、モントリオールオフィスも実在しそうであること(笑)、かなり細かく質問攻めにしたけどすぐに的確なお返事をいただけたので、こちらのエージェントさんにお願いすることにしました。
比較検討などはしていません。
エージェントフィーの見積もりをもらう
まずはじめに、どこまでサポートしてもらえるのか、何にどのくらいお金がかかるのかを見積もってもらいました。
ここがクリアにならないと怖いですよね。
その時いただいた内容を参考に記載します。
※以下、金額は全て税込みです。
1) 学校出願料+学費デポジット:$1,250〜1,500 (=学校への支払い)
2) CAQ申請費用:$114 (=ケベック政府への支払い)
3) Study Permit申請費用:$150 (=カナダ政府への支払い)
4) Biometoric申請費用:$85 (=カナダ政府への支払い)
5) 弊社サービス手数料:$850 (=PEQパッケージ費用)
6) 海外保険費用 (1年分):$485/大人&上のお子様 + $635/下のお子様 (=保険会社への支払い)
7) 電信送金料金 (Wire Transfer Fee):$20
1) 学校により額が異なります
6) 保険内容詳細:
- 大人と下のお子様:Allianz International Student - Standard
- 下のお子様 (4歳未満): Tugo International Student Companion
======================================================
「お子様学校登録サポート」と「お部屋探しサポート」 に関しては、
念のため、就学ビザ承認後にお申し込み頂いております。======================================================
■ お子様学校登録サポート
【対象】
- 4歳からのPre-Kindergarten
- 5歳からのKindergarten
- 6歳からのElementary school
- 12歳からのSecondary school
※Daycareは情報提供のみとなります。
(登録同行はなし)
【オプション】
1) 学校登録サポートのみ:$350
- 登録時必要書類のご案内
- 教育委員会登録同行
2) カウンセリング+学校登録サポート:$600
- 登録時必要書類のご案内
- 学校選びに関するカウンセリング
-- ニーズに応じた学校のご案内
-- 学校情報の提供
-- 学校への問合せ代行 (必要な場合)
- 教育委員会登録同行
※ カウンセリングは学校登録の2ヶ月前から開始致します。
■ お部屋探しサポート:600$
1) お部屋情報の提供
2) 契約サポート
3) 住宅保険案内 (必要な場合)
初期費用として初めに$4,324支払いました。
ここにご注目ください↓
5) 弊社サービス手数料:$850 (=PEQパッケージ費用)
エージェントフィーって何十万もするのかと思っていたんですが、なんでも相談し放題、ビザ情報に変更があれば教えてもらえたり、諸々の手続きをしてもらって安心をお金で買うと思えば意外に安いのではないでしょうか。
ここのエージェントの回し者でも何でもないし、ここしか知らないのでなんとも言えないのですが、エージェントをつけるという選択肢は個人的にはアリかなというのが今の所の感想です。
入金は銀行から普通に送金すると高いのでTransfer Wiseというサービスを利用して手数料を浮かせました。日本語で手続きできるのでとても簡単で、かつお得です。気になる方は見てみてください。
カナダ入国までの流れ
カナダ入国までのプロセスについて、エージェントから提示された内容は、大まかにこんな感じです。
1) お支払い ① (エージェントへの手数料、ビザ申請実費、出願料など)
2) 出願書類準備 ・出願
3) EMSB(English Montreal School Board)入学許可証取得
5) ケベック州の就学ビザ (CAQ) 申請・取得 (約4~6週間)
4) カナダの就学ビザ申請書類準備・申請 ←今ここ!
6) カナダの就学ビザ取得 (約1~2週間)
7) お支払い ② (学費一括払い or 分割払い1回目)
8) ご入国・専攻コーススタート
このプロセスの中で準備する書類がややこしかった....!
エージェントをつけていてもとても不安だったので、次回は準備すべき書類について詳しく書いていこうと思います!