![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139061416/rectangle_large_type_2_f35b4a28df2ea9aec568e642be0f1525.jpeg?width=1200)
熊本大学新聞 第222号(2023年2月号)紙面
4月号(223号)発行に合わせ、2月号(受験生特別号)を公開いたします。
2月号では受験生のために「熊大で学び、暮らす」をテーマに、熊本大学YMCA花陵会を訪問。その歴史と文化を伺いました。また、4年ぶりに完全復活した大学祭・紫熊祭を総力特集し、盛り上がった3日間を追いました。
そして2月号の特集では「パレスチナ 持続可能な解決の道は」として、10月7日以来、パレスチナ市民に対するジェノサイドが続く現状で、イスラエルとパレスチナの和解と解決は可能なのか。「二国家解決」は持続可能なのか。熊本大学のジョシュア・リカード特任准教授に伺いました。
(デジタル版編集部)
![](https://assets.st-note.com/img/1714483690707-zmKHAGqFWA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714483690684-EoNIlllvoc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714483690910-LgEmaXKkUW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714483691149-7Ur0U8tC0w.jpg?width=1200)
#熊本 #熊本大学 #熊大 #学祭 #YMCA #学生寮 #ガザ #パレスチナ #イスラエル #受験生 #外国人 #共生 #多言語 #人道危機