マガジンのカバー画像

SOLID for Raspberry Pi 4

28
SOLID for Raspberry Pi 4 の使い方について連載しています。 SOLID for Raspberry PI 4 は、Linux の機能を使用可能で、更にマ…
運営しているクリエイター

記事一覧

産業オープンネット展2024 デモ展示について---②

今回も引き続き、東京と大阪で開催された産業オープンネット展2024でのデモ展示について記載し…

YN
4か月前
1

産業オープンネット展2024 デモ展示について---①

東京と大阪で開催された産業オープンネット展2024でのデモ展示について、ご紹介します。 実は…

YN
4か月前
1

組み込みRust連載の振り返り(連載26)

10月から始めたこの連載も、26回目を迎えました。 その期間、半年です! こんなに続くとは…

YN
1年前
2

Rustのメモリ配置など(連載25)

今回は、組み込み開発でよく使う、「しかるべき場所にしかるべきデータを配置する」をいくつか…

YN
1年前
2

C言語とRust間のデータ渡し(連載24)

引き続きC言語とRust間のデータ渡しについて見ていきます。 思いつく限り実験していきます。 …

YN
1年前
1

C言語からRustの関数をコールする方法(連載23)

前回、solidクレート側で、SOLID OSの持つC/C++関数を、Rustからコールする方法について見てみ…

YN
1年前
1

RustからC言語の関数をコールする方法(連載22)

前回、SOLID-OSの割り込み関連関数をRustからコールして使いました。 この割り込み関連関数、C/C++で書かれています。 という事は、RustからC/C++の関数を呼んでいる、という事になります。 solidクレート側で、SOLID OSの持つC/C++関数を、Rustからコールする方法が準備されていて、それを使っていたという事ですが、、、あまり意識していませんでした。 今回は、どうやってRustからC/C++の関数を呼ぶことを実現しているか、について考えていき

Rust, SOLID-OSで割り込み処理[フィードバック編](連載21)

前回書いたプログラムや内容について、有識者の方に読んでいただき、フィードバックを頂きまし…

YN
1年前
2

Rust, SOLID-OSで割り込み処理[実装編] (連載20)

前回、SOLID-OS上で割り込み処理をRustで書くために必要なこと、について調べた結果をもとに、…

YN
1年前
1

Rustで割り込み処理 (連載19)

今回は、 SOLID-OS上で割り込み処理をRustで書くために必要なこと、 について調べます。 ベア…

YN
1年前

Rustのスレッド間で変数を共有する ー 有識者レビュー (連載18)

前回書いたコードについて、レビューをして頂きました。 そのフィードバック内容について記載…

YN
1年前
4

Rustのスレッド間で変数を共有する (連載17)

前回、Windows PCとRaspberry Pi 4をネットワークで接続し、TCP/IP通信でRaspberry Pi 4が取得…

YN
1年前
1

Rust, SOLID-OS, LinuxでTCP通信 (連載16)

今回は、 ・加速度センサADXL345への制御を完全に隠蔽する ・Linuxのネットワーク機能をSOLID-…

YN
1年前
3

RustでSPIデータ受信―有識者レビューとクレート化 (連載15)

前回書いたサンプルプログラムや記事を、有識者の方にチェックいただきました。 そのフィードバックの内容について書きます。 さらに、加速度センサADXL345制御部をクレート化しておこうと思います。 1. 有識者レビュー結果1.1 引数型は意味に即した型を使用すること 例えば加速度センサADXL345のレジスタに書き込む以下の関数について、見てみます。 pub fn regwrite(regaddr: u32, writeval: u32) --------- [指摘