人生邂逅 ・まなび編 ◆日常から -37 前編
”ライフ・キャリア・レインボー” の活用から
わたしには、4年前から毎日続けていることがあります。
2020年1月9日 コロナ感染が急拡大する前にスタートしました。
この年は、前年12月にキャリコン資格を取得し、Shien.Labに入会させて頂いたことから、多田先生にアドバイス頂いたことを実直かつ積極的に取り入れ実践した年でした。
そのひとつが、この ”ライフ・キャリア・レインボー” の活用です。
キャリア発達理論で有名なスーパー博士が提唱された「ライフ・キャリア・レインボー」とは、
キャリアを仕事だけとしてではなく、人生全般として捉えるキャリア理論のことで
"人間は「子ども・学生・余暇を楽しむ人・市民・職業人・配偶者・家庭人」の7つの役割 "
を立場によって使い分けていると考えるいうものです。
したがって、日々の生活において、それらの占める割合は年代や置かれている立場、周囲の状況などによって変化していきます。
これを応用し、役割ごとにその時点で注力すべきこと、それらの目標を具体的に設定し、毎日、活動の履歴を記録する。ようにしたのです。
これが、4年経ってどうなっているのか、素直に振り返ってみようと思います。
そこでまず、4年前に定めた各役割ごとの設定目標を見てみます。
わたしは、上記の7つ以外に「親」を追加し、合計8項目で作成しました。
8項目:家庭人 配偶者 親 子供 職業人 学生 市民 余暇人
各役割ごとに具体的な主要テーマを設定
【役割】 【主要テーマ】 【目標】【当日役割で実践できたこと】
1.家庭人 料理の実践 週2回以上 該当・関連することを記載
2.配偶者 ふたり旅 年3回以上
3.親 孫同士の対面 年4回以上
4.子供 親子4人の会食 年6回以上
5.職業人 得意先確保 20社以上
6.学生 キャリコン学習 週2日以上
読書量アップ 月2冊以上
7.市民 ノーアイデア ー
8.余暇人 友人知人との繋がり 月2回以上
楽器の習得 2020年末までに
落語会・演奏会 年4回以上
本来は、これらの比率(%)を可視化することで以下のようなメリットが得られるのですが、
わたしは、日々の行動指針に役立てることを優先し、備忘録として活用してみました。
・自分が置かれている現在の状況を把握できる
・過去と未来のライフイベントを可視化できる
・理想の生活バランスを考えるキッカケになる
・現在の生活における辛さの原因を把握できる
現在と4年前を比較して気づいたことについては、次回とさせて頂きます。