#5ブルーオーシャンを生み出すクロスオーバー戦略を持つ!(弱者の戦略)
ジブン株式会社ビジネススクールのチャプターが更新されました🎤
実はまだブルーオーシャン戦略の本を読んでいないので、そちらも今同時並行で読んでおります😅
誰もが思いつくような利益率が高くてわかりやすい事業などのレッドオーシャンは、リソースも豊富で力の強い大会社など強者が多数参戦してくるため、リソースも限られる中小企業など弱者がそこに参戦したところで瞬殺されてしまいます…😱
私のジブン株式会社も当然弱者の部類に入るわけですが…😅それでは弱者はどうすればいいのか…🤔
そう、まだ競争相手のいない業界であるブルーオーシャンへ飛び込めばいいのです!
といってもそんなの都合よく思いつかない…
そこで今回のクロスオーバー戦略により、自分の限られたリソースやら強みやらを掛け合わせて、ブルーオーシャンを生み出してしまおうというのが今回のテーマになります!
1%の人におれはなる!
木下斉さんのVoicyで参考図書、「藤原和博の必ず食える1%の人になる方法」📚
本の要約サイト「フライヤー」で要約されてもいたので見てみると、「経済的価値を重視する」か「経済以外の価値を重視する」かという価値感の軸と、「権力(サラリーマン)志向」か「プロ(独立)志向」かという志向の軸で4つのタイプに分け、それぞれのタイプ別に100人に1人の人となるための条件を紹介してくれているとのこと。
それぞれの条件は本を読んでもらうことをおすすめしますが、この本の良いところは、ブルーオーシャン目指すっていっても抽象的過ぎ!と目標を捉えきれてない人でも、「1%の人、つまりは100人に1人と言われる人」を目指せばいいのかというある程度目標がわかりやすくなり、ジブンのリソースの何と何を掛け合わせていけばそのような人材と言えるか、思考の助けになるように感じました🤔
地方公務員のイマ
公務員の私が言うのもなんですが、地方で働く公務員って、想像以上にかなりみんなきっちりしっかり真面目に仕事していますし、能力も高い人が多いと思います(もちろん例外もありますが…🤫)
ただ、あくまで私の個人的見解になりますが、現在は任された仕事をこなすことに精一杯で、仕事ではなく作業をこなす状態に陥ることも見受けられ、どこか内向き(組織内部)な視野のままとなりがちです。
また、できるだけ物事を穏便にすませたい意識もあり、変に目立つと出る杭は打たれるなんてこともあるとかないとか…🤔
本来はもっと地域の住民や事業者など会社の中ではなく外向きに視野を広げてから、考えを巡らせていかねば良い仕事はできないと思っておりますし、もっとチャレンジしやすい環境作りやチャレンジ精神の醸成に力を入れても良いのでは?と思っています。
公務員のクロスオーバー戦略
先ほど書いたとおり、業界内は目立とうとする人はほとんどいないですし、プラスアルファな部分でチャレンジする人も少ないので、「公務員」×「自分の好きなことや趣味特技」×「業務外での地域貢献」×「発信」とか「公務員」×「学び」×「発信」のように特にすんごい特殊能力がなくてもすぐに業界内では差別化できるように感じます。
いずれも「発信」と入れましたが、これがかなり肝だと思います☝️
私もまち歩きや食べ歩き、写真撮影なんかが趣味でしたが、それをインスタで発信し始めてから、地域への意識がだいぶ変化して地域の未来を真剣に考えるようになりましたし、意外と発信を継続していると地域の人が見てくれて、声をかけてもらえたり、新たな知り合いや仲間も増えました!
とりあえずブルーオーシャンやクロスオーバー戦略など考えるのも大事ですが、やっぱり実践しないと始まりません!
まずはとにかく何か思いつくものを掛け合わせて始めてましょう!