![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158497671/rectangle_large_type_2_f300e4715f31af6c2cd2670b83769a8e.png?width=1200)
Photo by
sukepon
人の器とは
かずです。
今日のKMLabの打合せのことが、身体に残っていて。
それを残しておきます。
人の「器」って言葉、いつも面白いなと思っていて。
「型」でもなく「皿」でもなく、
「器」だからこそしっくりくるなと。
「器」だからこそ、
大きさがあって、
深さや広さがあって、
器の中に湛えているものがあって、
入れたり、溢れたりする感覚が湧いてくる。
KMLabでは、身体性をテーマにしているのだけど、
この「器」というメタファーがあることで
その人にとってのイメージが広がり、手触り感が出る。
この「手触り感」は、
その人の実感や経験につながっていくし
この「手触り感」は
自分の身体があることで、生まれてくる。
だからこそ、ただの概念としての言葉じゃなくて、
身体性を伴った言葉にすることで、
伝えたい1のコトが、10にも、100にもなる。
同時にそれは、誤解を生むきっかけにもなって、
新しい「意味」や「流れ」を生む契機にもなる。
それが創発であり、イノベーションであり、
新しい世界を開く際に、とっても大事なんだと思う。
(これはまた別の時に話したいなー)
ということで、「器」の話でした。まる。
![](https://assets.st-note.com/img/1729301459-8wW5TjDvV6qkRdA3FS1Oe79f.jpg)
ここの担々麵は癖になるんだよなぁ。