見出し画像

ちゃんと、その人の世界を知る。

かずです。

今日は長野に来てます。
改めて、東京よりもだいぶ寒い…。

気温を見たら、今朝は10℃。
都内よりも5℃くらい低いのだけど、
単純な気温差以上の変化を感じる。

ここ1週間の気温の推移もあるし、
今の気分や体調もあるし、
長野に居る、ということも影響する。
それらをすべて含めて、
自分の体験が生まれてくる。

そう考えると、
事実としての気温も大事だけど、
感覚としての気温のほうが
印象に残るし、体験に影響する。

きっとその体験から記憶がつくられ、
11月の長野(小布施)は結構寒い…
と覚えてられていく。

こうやって、事実とは別にして
自分の中の物語ができていく。
そうやって、みんなの中に
その人なりの物語が紡がれていく。

だからこそ。
事実も大事なのだけど、
まずはその人の物語を聞くことが大事。
だって、その人にとっては
それが事実であり、体験だから。

そのうえで、必要なときに必要なだけ
事実の確認もする。
何かを正そうとするのではなく、
何かを気づかせようとするのではなく、
起こったことをより深く理解するために
補足情報として確認する。

そんなスタンスが大事なのだと思う。

けれど仕事においては、
それを待てない自分もいる。
事実じゃないあなたのただの主観を
じっくり聞いてる暇なんてない!と。

情報収集としては、そうかもしれない。
けれど、その「人」と仕事をしているのなら
そこにある「情報」も大事だけど、
やっぱり「人」を大事にしたい。
その「人」を大切にしながら仕事したい。

そう考えると、
まずはきちんと受けとることが大事。
あなたの考えを聞きますよ、
どんな世界がそこにあるのか聞かせて、
という気持ちで臨みたい。

という自戒を込めて。
それでは、長野から静岡へ向かいます~。

まる。

かわいいキノコを発見。見つけると、ほっこりする。秋だねぇ。


いいなと思ったら応援しよう!