見出し画像

北米アニメ研究所4|コスプレコミュニティとつながる方法を伝授!

本社を香港に構えながら、開発はカナダ、デザインはロンドン等、世界中のネットワークを使ってサービスの展開を行なう企業、KLKTN(コレクション)。そんなKLKTNが発信する本noteは「北米アニメ研究所」と題し、グローバル市場での事業展開の中で築いたネットワークを生かして得た知見をもとに、北米に住むアニメファンの実態に迫るインタビューシリーズを展開します。
これまで把握が難しかった海外のアニメファンの実態を、「統計情報」ではなく「エピソード」を交えてお伝えすることで、是非多くの国内のアニメ業界関係者の皆様には、グローバル市場における「日本のアニメ」の新たな価値を掘り起こし、新サービス・プロダクトを検討するきっかけを作っていただければと考えています。

取材したブリティッシュコロンビア工大のキャンパスの様子

シリーズ4回目の今回は、ブリティッシュコロンビア工科大学(以下BCIT)にあるアニ研(アニメクラブ)に所属する2人にお話を伺いました。北米西海岸のテック業界を牽引する優秀な人材を育成・輩出しているBCITは、国内最大規模の工科大学。生徒数はおよそ5万人にも上ります。脳科学や光化学、放送などさまざまなコースを提供していますが、中でもコンピューターサイエンスや航空宇宙学の分野で高く評価されています。
今回の記事では、2人が参加したイベントや、バンクーバーのコスプレ事情について伺いました。(前回の記事はこちら

Mook
BC州立工科大学1年生。化学・環境テクノロジー専攻。
好きなアニメ:「頭文字D(イニシャルD)」「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」「千と千尋の神隠し」など。

Elisha
ブライトンカレッジ卒業生。自動車整備士・技術者プログラムを修了。
好きなアニメ:「東京喰種トーキョーグール」「CLANNAD(クラナド)」「聲の形」「君の名は」など。

アニメ関係のイベントには参加する?

Mook:うん、BCITアニメクラブのみんなと、「春祭り/Harumatsuri(バーナビーの日系ナショナルミュージアムで今年3月に行なわれた日本アートやカルチャーの祭典) 」や「ポップアップ花見/Pop-Up Hanami!(UBCアニメクラブが今年3月に主催したお花見イベント)」に参加したよ。

日系ナショナルミュージアムで行われた「春祭り」のフライヤー。NPO「アニメエボリューション」が主催した。

アニメクラブのみんなと一緒にいったイベント以外にも、個人でも「サイバーさくら/Cyber Sakura(リッチモンドにあるeスポーツ専用スタジアムで今年の4月に開催されたアニメイベント)」と「アニメレボリューション/Anime Revolution(バンクーバー最大規模の大型アニメイベント。今年8月にはバンクーバーのコンベンションセンターで開催)に参加したよ。「アニメレボリューション」に行ったのは2022年の7月だったんだけど、僕にとってはそれが初めて参加した、メジャーなアニメイベントだったな。

「サイバーさくら/Cyber Sakura」のフライヤー。今年4月の開催時には、25人以上のライブパフォーマーとVTuberが会場に集結した。

Elisha:僕も「アニメレボリューション」へは行った。ここ2年ほどはコロナで中止されていたから、去年の開催は久しぶりだったんだよね。
意外かもしれないけど、実は僕、「ファンエキスポ/FAN EXPO Vancouver 2023」には行ったことがないんだよね。このイベントに関しては、すべてがアニメっていうわけじゃなくてほかのテーマもあるんだろうけど…。

Mook:いや、そうはいっても出店者のうちの半分くらいがアニメ関連だよ!

Elisha:そうなの?それはすごいな!あとイベントといえば、僕はディスコード(アメリカ発のゲーマー用コミュニケーションツール)上でのオンラインイベントにもよく出席してるよ。

普段着ている洋服や小物でアニメファンであることをアピールする?

Elisha:今日も「東京喰種トーキョーグール」のTシャツを着てるよ!

インタビュー中に来ているTシャツをアピールするElisha。

Mook:僕はそこまで着たりしないな。アニメの服といったら、Tシャツを一枚持ってるくらいかな。

Elisha:まあ僕も、ほとんどの普段着がユニクロだけどね。

Mook:アパレルグッズはそんなに持っていないけど、イベントに行くときなんかはちゃんとコスプレをするよ!「ファンエキスポ」では、「原神」の楓原万葉(かえではらかずは)になったんだ。

Elisha:僕は「アニメレボリューション」のイベントで、『進撃の巨人』の主人公、エレン・イェーガーになったよ。 

コスプレといえば、クロスプレーにハマる人も多いよね。

Elisha:サイモン・フレイザー大学(SFU)にはクロスプレー(コスプレの一種で、異なる性別のキャラクターに扮すること)が好きな人が結構いるって感じるけど、彼らのコスプレを見ていると本当に性別の見分けがつかないよね!(※SFUアニメクラブのコスプレについての過去記事はこちらから)

Mook:コスプレってさ、その姿(キャラクター)でいられる時間に限りがあるでしょ。だからこそ、面白いのかも。そこまで深く考えずにコスチュームを着ているアニメファンもいるかもしれないけど、クロスドレッシング(クロスプレーと同義)をしている人に関しては、特にコスプレに対して真剣で夢中になっている人が多いと感じるな。すごくクールだよ!

Mook:僕の場合、初めてのイベントでなんとなくコスプレをしてみたんだ。そうしたら、会場に溶け込んで一体化するようななんともいえない感じがあって、それでちょっとした快感を覚えたんだよね。頑張れば頑張るだけまわりの人の反応も良くなるから、それもやりがいがあって面白い。

Elisha:「写真撮ってもいいですか?」なんて声をかけられると、嬉しいし楽しいよね!

Mook:うん!それで10分くらいその場から動けなかったこともあるよ(嬉)。

コスチュームは買う派?手づくり派?

Mook:僕は、買う派。

Elisha:僕は作る派だな。実は今も、自作中の衣装があるんだ。任天堂の「ゼノブレイド」シリーズに出てくるキャラに取り組んでるんだけど、これは面白くなると思う!大きな刀や刀入れとかも作ってて。少しだけ裁縫もできるから、コスチュームも自分で縫ってるよ。

Mook:なんかさ、改めて思ったけど、そうやってがんばって用意してコスプレして人からの反応がいいと、間違いなく自己肯定感上がるよね。それで皆と写真撮ったりしてさ。いやあ、本当、いいよね!今制作中のものも、きっと楽しい経験になるよ!
コスプレってなんといってもやっぱり、交流のきっかけにすごくいい。いろんな人とつながれるんだよね。

Elisha:ここバンクーバーのコスプレコミュニティって、すごい大きいしね!皆、表からは一見見えないというか、影に隠れがちなんだけど、一度自分がコスプレして仲間に入ると、そこからすごく大きなネットワークにつながっていく。

コスプレ仲間とは、どうやって連絡を取り合うの?

Elisha:最初は、ツイッター(現、X(エックス))のアカウントを交換することが多い。その後もっと話すようになったら、ディスコードかな。Ko-fiっていうウェブサイトを使うこともあるよ。ほかのコスプレーヤーをサポートするサイトなんだ。

Mook:Ko-fiでは、コスプレーヤーの活動を応援するためのさまざまなシステムがあるんだよね。例えば、好きなコスプレーヤーにサポーターが寄付をすることもできるよ。コスプレはお金もかかるからね!自分で作ろうと思ったらなおさら!

Elisha:そうだね。

Mook:ただ見せ合うだけなら、インスタを使う人もいるね。

Elisha:うん、コミュニケーションツールはいろいろとある。ひとつ言えるのは、コスプレをするならコスプレーヤーコミュニティとのネットワークって本当に大事なんだ。「いい材料はどこで仕入れられるか」とか、「どうやってパターンを作ってカットすればいいのか」とか、そうした具体的なアドバイスにも的確に答えてくれる。逆に言うと、そういうのは実際にコスプレをしている人にしか分からない内容だからね。ほとんどの場合、すごく親身になって優しくアドバイスしてくれるよ。

Mook:教え合ったりするのは、本当にすごくいいアイデアだね!

次回は、2人がハマっているという、VR環境でのアニメ鑑賞についてお話を伺っていきます!10月前半に公開予定です。

今後も更新情報をお知らせするので、KLKTNのTwitterや、noteのお気に入り登録をお願いします。

また、KLKTNでは、世界中のマンガ・アニメファンに向けたデジタルコレクティブルプラットフォーム「Weebox(ウィーボックス)」を公開しました。(※プレスリリースおよびWebサイトはこちら)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000085074.html
https://weebox.io/

「Weebox」に興味があるアニメ関係者の方や、「北米のアニメファンの実態をもっと知りたい!という方は、以下のフォームからご連絡ください。


いいなと思ったら応援しよう!