北米アニメ研究所4| 「頭文字D(イニシャルD)」から始まったアニメ人生!ブリティッシュコロンビア工大の2人に聞く。
本社を香港に構えながら、開発はカナダ、デザインはロンドン等、世界中のネットワークを使ってサービスの展開を行なう企業、KLKTN(コレクション)。そんなKLKTNが発信する本noteは「北米アニメ研究所」と題し、グローバル市場での事業展開の中で築いたネットワークを生かして得た知見をもとに、北米に住むアニメファンの実態に迫るインタビューシリーズを展開します。これまで把握が難しかった海外のアニメファンの実態を、「統計情報」ではなく「エピソード」を交えてお伝えすることで、是非多くの国内のアニメ業界関係者の皆様には、グローバル市場における「日本のアニメ」の新たな価値を掘り起こし、新サービス・プロダクトを検討するきっかけを作っていただければと考えています。
本日からは、新シリーズがスタート!4回目となる今回は、カナダ・ブリティッシュコロンビア州立カレッジにあるアニ研(アニメクラブ)に所属する2人にお話を伺いました。北米西海岸のテック業界を牽引する優秀な人材を育成・輩出しているBC州立工科大学(以下BCIT)は、国内最大規模の工科大学。生徒数はおよそ5万人にも上ります。脳科学や光化学、放送などさまざまなコースを提供していますが、中でもコンピューターサイエンスや航空宇宙学の分野で高く評価されています。
まずは、好きなアニメTOP3とキャラクターを教えて!
Elisha:TOP3と聞いて、2作品がすぐ頭に思い浮かんだよ。ひとつ目は、「東京喰種トーキョーグール」。もうひとつはまったく違う作風の「CLANNAD(クラナド)」。「CLANNAD AFTER STORY」っていう続編もあるんだけど、心温まるストーリーで、すごく感情を揺さぶられるんだ。あと「君の名は」をはじめ、新海誠の作品はどれも好き。もうひとつ挙げさせてもらえるなら「聲の形」も好きだよ。すごく良くて痺れる。
好きなキャラクターは、「東京喰種トーキョーグール」の金木研とかエト。
Mook:僕がまず挙げたいのが「頭文字D(イニシャルD)」。実はこれは、僕が初めて見たアニメ作品でもあるんだ。これが初めての作品って珍しいでしょ(笑)。次に好きなのが「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」。3番目は「千と千尋の神隠し」だな。
キャラクターでいうと「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」の由比ヶ浜結衣、「千と千尋の神隠し」の荻野千尋が好き。「この素晴らしい世界に祝福を!」に出てくる佐藤和真も好きだよ。
これまでに見たアニメの作品数は?
Elisha:全部数えてるわけじゃないけど、多分247作品かな。実は今朝、このインタビューの前に確認してきたんだ(笑)。
アニメを見始めたのが、だいたい2014年くらいだから、7〜8年かけてこれだけの作品数ってことになるね。
Mook:僕はマイアニメリスト(アニメや漫画の作品情報をリスト形式で管理できるSNSサイト)を使って記録を残してきたからシーズン数になっちゃうけど、50シーズンくらいかな。作品数にすると300くらいだと思う。
Elisha:マイアニメリストは便利そうだよね。古典的かもしれないけど、僕は当時から地道にノートに書き込んで記録してるけど。
Mook:そうだね。アニメクラブのメンバーにもよく作品数のことを聞かれるけど、記録しておかないと返答に困るから役立ってるよ。でもマイアニメリスト上で他の人とコミュニケーションをとることはあまりなくて、ただ記録用として使ってるよ。
2人の出身地は?
Mook:カナダで生まれ、子供の頃一度中国に住んで、9歳でカナダに戻ってきたんだ。
Elisha:僕はカナダで生まれ育ったけど、今いるブリティッシュコロンビアとはまた別の州で、ヌナブト準州っていところなんだ。ブリティッシュコロンビアには13年前に引っ越してきた。両親はここで生まれ育ったんだけど、僕の家系はドイツとロシアとイギリスの血が入り混じっているから、出身はどこなのかきちんと話そうとすれば、もっと長くなるよ。
Mook:僕の出身についても、もっと詳しく紹介しようか?(笑)あはは、Elishaほどじゃないけど、僕の両親の出身は、香港と中国だ。
小さい頃に好きだったアニメは?
Mook:子供の頃はそんなにアニメは見てこなかったんだ。中国にいた時期も長かったし。
さっきも触れたけど、人生で最初に観賞したアニメは「頭文字D(イニシャルD)」だった。当時はまだ4歳くらいだったかな。でも「アニメを見て育った」って感じではない。子供の時に見たものといえば、他には「ポケットモンスター」くらいかな。9歳でカナダに戻ってきてからも、国際的に有名なアニメの名作がカナダ国内にあったわけでもなかったし。アニメの魅力にハマったのは、もっと大人になってからなんだ。2019年あたりかな。
「頭文字D(イニシャルD)」を見始めたきっかけは何だったの?
Mook:父親が車好きで「頭文字D(イニシャルD)」を見てたんだ。だから一緒に見ることになったのがきっかけ。
Elisha:僕も「幼少時代からこれを見て育った!」って言えるような作品はないな。カナダで見れるアニメ作品は数が限られてたし、Elishaと同じように、子供の頃に見たものといったら「ポケットモンスター」と「デジモン」シリーズくらい。
ちゃんとアニメを見るようになったのは、13歳になってから。僕が覚えている限りだと、アニメって、この5年くらいの間にSNSでもたくさん紹介されたりして急にメインストリームになった感じがする。昔は、「お前、カトゥーンなんか見てるんだ!」ってちょっとからかわれたこともあったのに。今ではみんな、堂々とアニメの話をするし、グッズもどこでも手に入るし、アニメカルチャーの爆発的な成長は本当にすごいなって思うよ。昔とは確実に違うね!
よく使うアプリやサービスは?
Elisha:基本的にはYouTubeとInstagramかな。TikTokはいじっているとすごい時間をとられるから、最近は携帯からアプリもアンインストールして意図的に辞めてるんだ。アニメに限って言うと、クランチロール(ソニーグループが所有するアメリカ合衆国の定額制ビデオ・オン・デマンドのストリーミングサービス)をよく使ってるよ。どうしても見たい映画があれば、アップルストアで購入してデジタルでデータを持っておく。古いDVDプレーヤーがあるから、DVDを買うこともあるよ。ファニメーション(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントとアニプレックスが合同運営するアニメ専門のストリーミングサービス)も、クランチロールと統合する前まではよく使っていたよ。
昔はそもそもアニメの視聴サイトがそんなになかったんだよね。インターネットで流れているのは違法のものも多くて、KissAnime(キスアニメ)あたりも流行っていたと聞いているけど。
Mook:僕もElishaと同じ感じ。クランチロールはいいよね。
Elisha:あとはネットフリックスと、アマゾンプライムも両親が家族会員にしてるからそれで見たりね。でも「BLEACH 千年血戦篇-訣別譚-」だけは、ディズニープラスの視聴サービスに登録しないとアクセスできなくて困ったよ。
Mook:見たいアニメの権利がバラバラのところにあって、いくつもの購読サービスに登録しないといけないのって、結構悩みの種だよね。
Elisha:そうだよね!結局ディズニープラスにも入会しちゃったけど、なんとかならないのかな。
Mook:僕も気になる作品があって、「絶対面白いやつだ!」って分かっているのにクランチロールで見られないから諦めたケースがいくつもあるな。
海外からのアクセスだと、日本と比べて配信が遅いこともあるのかな?
Elisha:うん。クランチロールなら1週間遅れってところかな?
Mook:僕はプレミアム会員だから、その配信遅延の度合いが変わってくるような気がしたな。
Elisha:僕もプレミアム。確か1日遅れだったっけ。
Mook:多分そう。1週間遅れは同サイトの無料会員の条件だったと思う。
Elisha:そうか、あとそこからさらに英語の吹き替え版を待とうとすると、もっと時間がかかるよね。
Mook:英語吹き替えのために待とうとは全然思わないけど、英語吹き替え版で見るか、日本語版のオリジナルで見るかは、アニメクラブでも結構よく議論の種になるね!
Mookは日本語版の漫画も持っているんだね!
Mook:これは日本から取り寄せたんだけど、買った時は日本語だと思ってなかったんだよね(笑)。漢字は読めるけど、カタカナとかひらがなは今勉強しているところ。それでもだいたいの内容は掴めるよ。ただ、読み上げることはできない。漢字の意味までは分かっても、日本語の発音まではわからないから。
Elisha:僕も日本語の漫画は結構持ってるよ。高校生の頃、日本人留学生グループとよく一緒に勉強していて、そこでたくさん日本の友達ができたんだ。
でも漫画を読んで理解するほどの読解力となると、会話するのともまた全然違うね。ひらがなもカタカナも少しは分かるんだけど、とにかく漢字が難し過ぎるよ!
次回は、2人が所属するBCITアニメクラブのユニークな歴史と実態に迫ります。一度なくなってしまったアニメクラブがどのようにして再開したのか?その復活ストーリーもあるのでどうぞお楽しみに!8月前半に公開予定です。
今後も更新情報をお知らせするので、KLKTNのTwitterや、noteのお気に入り登録をお願いします。
また、KLKTNでは、世界中のマンガ・アニメファンに向けたデジタルコレクティブルプラットフォーム「Weebox(ウィーボックス)」を公開しました。(※プレスリリースおよびWebサイトはこちら)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000085074.html
https://weebox.io/
「Weebox」に興味があるアニメ関係者の方や、「北米のアニメファンの実態をもっと知りたい!という方は、以下のフォームからご連絡ください。