空白の時間に彩りを
こんにちは。田舎の大学生です。
コロナ騒ぎで、そろそろみんな「疲れてきた」を通り越して「慣れてきた」になってきたのではないでしょうか。
私は留学へ行きたかったので、今年はその準備を頑張っていくぞ、と思っていた矢先にとんでもないやつがやってきて、正直迷惑しています。受けたい試験も受けれないし、授業もなんだかごたついてて上手に受けれない、友達にも会えなくて、外にも思うように出られなくて、ストレスが溜まるばかり。
きっとそんな感じに思っている人が多いのではいないでしょうか?
と、言いたいところですが、
実は、生活の変化にプラスの意味を見出している人のほうが多いのではないか、と個人的に考えています。確固とした根拠はないのですが、あえて挙げるなら「時間」が影響していると思っています。コロナの影響で自分の好きなことに使える自由な時間がより増えたからかなーと思っています。でも、その時間を「さらに」いいものにしたくありませんか?
学生や社会人など様々な立場の人がいると思いますが、「時間」については多くの人にとって明確な変化があったのではないかと思います。通学通勤の時間がなくなったり、アルバイトがなくなったり、そして大半の人は余剰の時間ができたのではないでしょうか?
これは当たり前のようですが、とても重要なことだと思いませんか。
私たちが生きる時間は限られています。1日24時間。その時間をどのようなことにあてるかは、私たちの人生の行く先を決めるものと言っても過言ではないでしょう。
...という話は、私が中学生の時に先生から言われた記憶のある言葉です笑 あたりまえっちゃあたりまえですよね。
その当時は耳が痛いなぁ。と思っていました。それはきっと、その言葉を盾に先生が私に「だから勉強しなさい。」と言っているように聞こえたからかな。と思っています。
しかし、今は当時とは「1日24時間」の捉え方は違ったものになったと思います。
コロナ休暇中、みなさんは何をしていますか?
最初の時私は、「みんなは何してるんだろう。」「もしこの時間を使ってみんなが勉強していたら、私って取り残されてる?」みたいなことを思っていました。私はそのとき何をするでもなくただ漠然と過ごしていました。今でもその時何をしていたかの記憶がほぼないです。あえて挙げるならSNSや、Youtubeを見ていた時間が大半かな。
でも、そのYoutubeのあるチャンネルをきっかけに「時間」に対する考えが変わったので、その点はありがたかったです。
「時間は自分で制御できる」
JOJOのDIO的な意味ではなく(知らない人すみません)、言い換えるなら「コントロールできる」ですね。
あ~~もうこんな時間じゃん。今日何してたっけ。一日無駄にしたな~...。
という思いを一度はしたことがある人いると思います。(正直私はこの間までしょっちゅうやってました。)
でもこれって積み重なったら、「まぁいっか」レベルの時間とは思えないほど時間を捨ててしまっているんだと思います。「時間」って目に見えないから、気づきにくいです。
わかっちゃいるけど、染みついた悪い癖ってなかなか変われませんよね。
それもそのはず…
実は、人間はもとより変化を嫌う生き物なんです。
人間はずーーーっと一定の状態を維持し続けよう!という機能が脳内に備わっているそうです。考えてみたら、確かにそうですよね。そのほうが傷ついたり、危険な目にあったりしないで済むから、安全です。変化はいつも何かリスクを伴います。
「でも、この悪循環を断ち切りたいんじゃーーーー!」
これを読んでそう思ってくれた方がいただけたらとても嬉しいです。いや、元からそんな弱っちい心持ち合わせてないんでこの空き時間ちゃんと有効活用してますよ。っていう人もここまで読んでくれてありがとうございます。素晴らしいと思います。
本能的に人間は変化を嫌うんだったら、強制的に動かすしかない。
それが「習慣」です。
ちょっと話はずれますが、
あなたには何か「夢」はありますか?
こう聞くと私の周りの人は結構「そんなのないな...」っていう人が多いのですが、「夢」っていうとイメージが壮大すぎるのかなって思います。
どんなに小さくてもいいから、
「やってみたいこと」はありますか?
それはマックのチキンタツタを食べる、料理上手になる、自分のブランドをつくる、ダイエットに成功する、こんな人みたいになりたいとか、
難しいこと、簡単なこと、いろんなレベルであるんじゃないかと思います。
チキンタツタを食べるくらいのことだったら、どこかの帰りに買ってくることで達成できそうですね。
でも、こんな人になりたいっていうのはなかなか時間がかかりそうですね。
そういう時間をかけて叶えたいことに「習慣」は私たちの味方になってくれると思います。
それでは、
強制力である「習慣」
それを「どうやって味方にするか」という私の取り組みを一例載せて終わりにしたいと思います。あとちょっとですので、もう少しお付き合いください。
今私が習慣づけのために行っているのは
「Habit Tracker」
というものです。
これはSadia Badieiさんという人を真似て行っています。あえて日本語で言い換えるなら、「習慣の足跡」ですね。
下の写真は私が実際に行ってるものです。画像大きすぎてちょっと恥ずかしいです。
身に着けたい「習慣」ごとにミニカレンダーをつくって、できた日を塗りつぶしていく、というとてもシンプルなものです。
私も最近始めたばかりですし、塗りつぶしてあるところスカスカすぎてほんとに恥ずかしいかぎりなんですけど、でも、それでいいんです。
この取り組みで一つ注意するところは、
「このカレンダーを重荷に感じないこと」です。
今日はできなかった、この時は5日もやってない、と考えてしまうと逆にプレッシャーになってしまうため、これの正しい使い方はただ確認するだけです。自分ってこんな感じのスパンでこれをやってたんだなーと、習慣が「見える化」されるだけでもずいぶん時間をコントロールできている気がしませんか?
この「自分は時間をコントロールできるんだよ!ふん!!」っていう自信が、長い目で見て新しい習慣をつくる味方になるのかなと思いながらやってます。私もまだ実証段階です。よかったら一緒にやってみましょう~
SNSやゲーム、漫画を読むこともリフレッシュ効果があって、いい時間の過ごし方だと思います。
しかし、もしあなたに「何かやりたいこと」があるのなら、その時間を「やりたいこと」のために使えたほうがもっと素敵な時間の過ごし方ではないでしょうか?(自戒を込めながら)
より多くの人が普通の生活では生まれなかったこの時間を、本当に「自分のために」使えることを願っています!
おわり。
#時間の使い方 #大学生#長期休暇#マインドセット#タイムマネジメント#習慣#生活#ライフスタイル
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?