見出し画像

負けとされている人の存在こそが主役

又吉直樹
芸人としての彼をあまり知らないけれど
彼の公式チャンネル【渦】で
彼の独自の読解力や観察力に感銘を受け
文才がある人だなと

その彼が9年前に答えていたインタビューを
今頃目にする機会があって
深く共感しました


お笑いでご飯が食べれずに
日々本を読んで
ほんで空腹を凌いでる時期があった時に
俺らの存在というのは
社会的に見たら
本当にムダなのかっていう
ずっとそんなことを考えていたんですよね

いわゆる
東京ですごく大成功を収めるスターの人たちがいて
それがエンターテイメントの世界と
みんな思ってるんですけど

売れた人間だけが目指して正解で
売れなかった人たち全員が
目指したことが間違えだったかというと

「間違い」って錯覚しがちなんですけど
そういう人たちがいなければ
成功者が登る山も
随分低いものになってて

負けとされている人たちの存在が
勝ち方であったりとか
勝った人の作品に影響を及ぼしてるってのもあって
その人たちって実は
そっちが主役なんじゃないかって



今、私の作品のためのHPを制作しているのですが
HP内でも同じような気持ちで

山や野原を散歩すると小さな花や蕾に目が留まる。
その姿に喜びを感じると共に、目立たない存在にも
計り知れない価値があることを今ははっきりと実感できる。

と気持ちを綴っています

そもそも「勝ち」とか「負け」とかは
社会が生み出した「幻想」なんだと思っています

その幻想から目覚めるために
私たちはそれぞれの「私」を
生きなければいけないと

そうすることによって
肩に力が入らない
本当の自然な循環が生まれるんじゃないかと
思っています


いいなと思ったら応援しよう!

Kleinod
最後まで読んでいただきありがとうございます! スキやシェアをしていただけたら励みになりますので、ぜひよろしくお願いします。 サポートもしていただけたらとても嬉しいです!いただいたお金はこれからの学び代やnoteの他のクリエイターのサポートに充てさせていただきますね。感謝を込めて。