一部記事をはてなブログに移動しました
以前から短歌記事と日常記事をわけようかなーとは思っていたのでやりました。どこまで短歌記事なのかという基準はテキトーです。
移転先は下記。
海月記 ── 花笠海月の雑記帖
https://hanaklage.hatenablog.com
その際、こちらのツールを使用しました。
noteのエクスポート機能を作ってみた|QRIO_YAGI @QrioYagi
https://note.com/qrio_yagi/n/n4bdeff3cabf6
※こちらの記事にありますように、エクスポート機能は現時点では公式のものはありません(予定ありとはなっている)。
私の場合、途中まで手作業で移行してました。コピペするだけで手間としてはたいしたことないです。が、これだと画像がnote側に残ったままなのです。移行させたものも削除はしてませんから表示はされます。「これは移行とは言わないのでは」ということで作業を止めていました。
私の元々の希望。
noteで公開中の記事 283
移動させたい記事 133
133のうち手作業で移動させていたのが30記事くらい(数えるの面倒なので概数)。
はてなだとの画像を移行させることができるという追記に気づいて、ツールを使ってみるかーとなってやりました。
ツール使用前の状況。
noteで公開中の記事 283
手作業で移動した記事 30くらい
移動させたい記事 100くらい
(手順)
(1)
ツールでnoteをエクスポートしたデータで引っ越し
(2)
移行させたくない記事ではてなにアップされたものを30ほど削除
(作業中、はてなブログは「非公開」にしていました。)
(3)
全記事ひらいて確認しながら、はてなのカテゴリをつけていく
(カテゴリがないと日付か正確なキーワードで検索になって後で探しにくくなるため)
(4)
各種調整のたぐい。
画像確認してnoteに残っているもののアップしなおし。
「noteから移行した記事です」という文章の追加。
移行した記事へリンクの修正。
現在(3)まで終えました。(4)はのんびりやる予定。
手作業で移行させた記事がダブりました。こちらは有料マガジンに移動させてしまっていたので途中までしか取得されていません。なので、手作業で移行させたものを残さざるを得ず、画像はnote側問題は解決していません。
手作業でやらず、はじめからツールでやればもっと楽だったと思います。
(現状)
・短歌記事はnote
・短歌と関係ない記事ははてなブログ
・手作業で移行した分はnoteにある画像を表示させている状態のままです。
・内容と関係ない画像はさしかえたものがあります(元画像が発掘できなかった)。
・トリミングして使っていた画像を全体使用に切り替えたものも。使用画像が発掘できなかったのと、もう一度加工するのがめんどうだったため。
・はてなに移動した記事はnoteの有料マガジンに移行。「移転した」みたいな文章はマガジントップにあります。記事にはあったりなかったり。
・これまでアップした内容で読めなくなったものはありません。
有料マガジンに送った記事は、画像含め完全にはてなブログに移行したのを確認したら削除するかもしれません。考え中。
画像問題をひきずっているのでさらに書くと、記事で使用した画像はPC内できちんとフォルダわけしておくべきでした。アップする際、加工したもの(私の場合ほぼトリミング)は年ごとのフォルダにまとめていましたが、それでも発掘できない画像があった。さがせたやつも、さがすのはとてもめんどうでした。
(やってから気づいたこと)
エクスポートできるのは250記事程度(ゆれあり)とのこと。私の場合、古い記事30くらいがエクスポートされないことに。幸いなことに、noteでぐだぐだ日記をつけはじめたのがそれより後なので、移動希望の記事は1度で取得できました。
パスワードを渡すタイプのツールではないので、有料記事は無料公開部分までしか取得されません。
上記をふまえると、エクスポートから除外したい記事がある人は、作業中だけ「下書きに戻す」にしておくといいかも(作業終了後、もどしていく作業があるので記事数によると思います)。
(もし公式ツールができるのなら)
今回の作業をふまえると、エクスポートできる記事を選べるといいと思います。マガジンや有料・無料を選んでエクスポートできると内容によって移転先をわけられるので。とはいえ、そこまで記事数多い人でなければ、そんなに大変ではないと思うので必須ではないです。
あとは自分の著作物でない部分の扱いの明確化かなあ。言わずもがなと思いますが。「みんなのフォトライフ」の写真とかコメントとかを想定。コメントはヨソでもそのままバックアップとれるところがあるので、まあいいかという気はしますが、ツール公開時に規約の追加は必要かと。
(移行させようと思った理由)
そもそも移行させようと思ったのは、noteではふりかえりがあまりできないからです。マガジンにしたり、目次記事をつくったりで対応していましたが、それがめんどうというか、そもそもブログのアーカイブ項目とマガジンは別物というか。日記をつける場としてnoteは使い勝手がイマイチと思います。
noteは更新が楽なのが何よりの長所と思います。マガジンだけフォローして興味のあるものだけ見ることができるのもよいと思います。
はてなブログはなんとなく選んだので、他のブログと比べてのどこがいいのかはあげられないです。とりあえず「あれどこに書いたっけ」というのが即座に探せる(探せるように設定できる)のがブログの長所です。