マガジンのカバー画像

短歌関係メモ類

74
運営しているクリエイター

2018年2月の記事一覧

すでに旧聞ですが

 すでに旧聞ですが、数日前にこのようなつぶやきをしており。 >> https://twitter.com/hanaklage/status/964504973672198144 作文用に冨士田論集をひっくりかえしていて思い出したのだけど「現代短歌新聞」1月号の雲嶋さんの時評(p3)中で「フェスティバル律では、詩劇や映像作品」を「塚本邦雄や寺山修司、菱川善夫らも出品している」って書いてるんだけど菱川さんがスタッフクレジットされているのってないのでは? → 23:21 - 2

「日本抒情派」について

 光森裕樹さんのサイト「tankaful」の「資料室」で「『現代短歌』関連書籍」「日本抒情派」の目次が公開されました。 http://tankaful.net/reference http://tankaful.net/reference/r2 http://tankaful.net/reference/r3  これは「Tri」第5号(ろんそう!号)に掲載した総目次のデータを加工してもらったものです。 https://note.mu/klage/n/n6dd95b0f8

書籍『現代短歌』とは

 光森裕樹さんのサイト「tankaful」の「資料室」で「『現代短歌』関連書籍」「日本抒情派」の目次が公開されました。 http://tankaful.net/reference http://tankaful.net/reference/r2 http://tankaful.net/reference/r3  これは「Tri」第5号(ろんそう!号)に掲載した総目次のデータを加工してもらったものです。 https://note.mu/klage/n/n6dd95b0f8

一般論として

まえおき  私の受信しているグループメールにハラスメント関係の話題が出た(具体的な話ではありません)ので、一般的な予防策を流しました。ネット各所に載っている程度の内容ですが、こういうものが目につくところにあるのが大事だと思います。今さらな、かつ最小限の内容ではありますが、歌をつづけていくといつかはつきあたることでもあるので、こちらにもアップします。      歌を続けていけばいくほど大人数の人と関わることになり、必然的に(?)一定数の「困った人」と接触することになります。もち