![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84578172/rectangle_large_type_2_948332c00a88bad48ab2d9f9ee517323.jpeg?width=1200)
やはり盆休みの夜はジブリですよ金曜ロードショーよ
「まだ仕事?」とパズーに声をかける青い服の女性の声は、新人の頃の林原めぐみさんが担当しています。林原さんは本作が劇場アニメ初出演。後に登場するロボット兵が降って来る時に畑にいた女性役も担当しています。#天空の城ラピュタ #ラピュタ pic.twitter.com/8fjM2laOii
— キャッスル@ジブリフリーク (@castle_gtm) September 29, 2017
林原めぐみ、このラピュタが劇場版初出演とか新人から天才か。
しかし何回見てもラピュタはいい・・・(銀魂タイトルより)
さて・・・毎回紅の豚でも言ってますが、もうキャラも風景もメカも何もかも確実に「生きてる」んですよねジブリの作品は。メカに至っては軍の飛行艇の「ゴリアテ」が相変わらず実際にデカイ物を間近に見る時同様、あの気持ち悪さ、不気味さが半端じゃない。
![](https://assets.st-note.com/img/1660316668086-zZXRlgVlMp.jpg?width=1200)
ラピュタのゴリアテと、
![](https://assets.st-note.com/img/1660316723612-BjTy6yd0Iw.jpg)
ナウシカに出てくるトルメキアの「コルベット」と、
![](https://assets.st-note.com/img/1660317140764-ABlHhrF9dy.jpg)
そして未来少年コナンの空中要塞「ギガント」
このジブリ3大要塞の巨大さから感じられる恐怖心に語り掛けてくる書き込みや演出は、もはや現実で実際に間近で巨大な物を見た時に感じる恐怖と全く同じものを感じます自分は。そのアニメーションで現実と全く同じ不気味さと恐怖を与えてくる、ジブリのアニメーション技術が他に追随を許さない理由かと思いますよ・・なんか専門家みたいな( ・ิω・ิ)
なんか巨大なものに対する恐怖を「メガロフォビア」というらしいですね。そこで巨大なものときたら「ワンダと巨像」ですよ。
まぁ巨大なものはこの辺にしてやはりラピュタといえば
![](https://assets.st-note.com/img/1660318050217-dZr2e4y8W7.jpg?width=1200)
出たーっ!!ジブリ最強のババァ、ドーラバァさんアザス!( ・ิω・ิ)
俺だったら40秒で余裕に支度よ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1660318474783-l4OOb5o2v9.jpg)
しかもドーラの若い時のフィギュア化されてて笑う。もうスピンオフでドーラの若い頃の物語作ろうぜ売れるわ絶対にっっっ( ・ิω・ิ)b
![](https://assets.st-note.com/img/1660318643318-oRspV3yvqv.jpg)
やっぱり夏はジブリよねぇ・・・これが見終わったからもう夏は終わりな気がするよ・・・あと東京に帰るのは明後日なんで明日はゆっくりするかぁ・・・( ・ิω・ิ)
https://twitter.com/MoToYuSaLiNn/status/1167424127407276032?t=8205nsi1gtEYIRvfV-yMEw&s=19
#ラピュタ
— 🥕ゆさりん🥕 (@MoToYuSaLiNn) August 30, 2019
もしもしもしもしもしもしもしもしもしもしもしもしもしもしもしw pic.twitter.com/eZXwKbDftp
あと今は亡き永井一郎さんの「もしもしもしもしぃ?」・・・の破壊力たるや。
![](https://assets.st-note.com/img/1660318736376-Mb5A1x5b5u.jpg?width=1200)
● 2022年8月13日 長尾 亮