![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86620687/rectangle_large_type_2_acdbbdf8060389e0b22d570096d6c21e.jpeg?width=1200)
ばらばらの中秋の名月
おはようございます😃
昨晩は中秋の名月でしたね。
我が家は、夕飯時間に夫と娘が部屋の片付けを巡って喧嘩。
娘は不貞腐れて不貞寝。
夫も不貞腐れてアマプラの映画。(こどもか)
というわけで、ばらばらの中秋の名月でした。
おかげさまで?ずっと以前に娘にねだられて購入したきり、取説を読むのが面倒で放置していた天体望遠鏡の取説を読んで、一時間くらい四苦八苦して、月の写真を撮ることができました?
望遠鏡で見る月は、
「クレーターがあるんだ!」
とか
「本当にめちゃくちゃ美しいなぁ」
ってな感じで、美しかったです。
元々娘に怒ることの少なかった私ですが、最近ますます怒ったり叱ったりすることがなくなりました。
夫からしたら、怖いお母さんと、土日だけゆっくり家にいる甘いお父さん。
立場が逆だからでしょ?
そんな風に思っているようですが、家庭に限らず、外でも怒ることが少なくなりました。
昔、佐藤愛子さんと美輪明宏さんの対談で
「佐藤さんはいつも怒っている。それは、自分が正しいと思っているからでしょ」
その言葉がずっと頭に引っかかっていました。
でも、当時の私は怒りん坊でした。
後から振り返ると、自分が正しいと思っていたから怒っていたんだということが理解できるようになりました。
でも、子育ては違うよね、時には叱らないといけないこともあるよね、
そう思っていて、先日、眠れなくて小林正観さんの講演動画をぼんやり聴いていたとき、
「その子が親のことが本当に大好きならば、君がこんなことをすると悲しい」
そう伝えるだけでこどもは自分で問題解決し、叱る必要なんてないのだ
そんな風な言葉をおっしゃっているのを聴いて、なるほどな〜
そう思いました。
あとは、夫に対する怒りくらいですかね😆
そんな感じで我が家はばらばらの中秋の名月でした。
今日もとりとめのない日記をここまでお読みいただき、ありがとうございました✨✨✨