見出し画像

ヒト消費の時代に思うこと

こんにちは。

久瀬です。

皆さんはこのコロナ禍の中、どのように過ごされていますか?

あまり家から出なくなったり、ジムに通い始めたり、僕の周りでもさまざまな変化が見られます。

これにより打撃を受けているのはサービス業界ではないでしょうか。

飲食店などは大打撃を受け、閉店したお店も多いと思います。

その中でも人気を誇り、集客力が高いお店も存在しています。

そういったお店の特徴は、人で繋がっていることではないでしょうか。

今の時代、モノやサービスは溢れていて、「ヒト消費」の時代とも言われていますね。

これは一緒に仕事する仲間、そしてお客様やファン、全員において大事な捉え方だと思います!

以前面白い話を聞きました。

沖縄のあるお店では、店長がお客様ととても仲が良く、そのお店で誰よりも飲んで楽しみ、そして寝てしまうのだとか。笑

ただ、そこにいるお客様は、店長が寝ていても勝手にお酒を飲み、自ら料理を作り、そしてお金を払って帰るそうです!

凄いことだと思います。

店長とお客様の関係ではなく、もはや全員で作っているお店なのです!

これはまさに人で繋がっているからこそ成り立つことで、店長の魅力だと感じました!

このご時世も関係なく、景気に左右されることなく、人で繋がるビジネスは伸びていくんだろうなと思ったのです。

ビジネスモデルや画期的なサービスで勝負する時代から、人で勝負する時代へ急速に移行する中で、自分も人としての魅力をつけることに集中します!!

それでは。

久瀬恭平

いいなと思ったら応援しよう!