見出し画像

目黒区立美術館 中村直人

1905年に長野、上田あたりに養蚕農家(おそらく戦前までは生糸の輸出も盛んであり、金はある方と推測される)に生まれた。
木彫りの才能があり、戦争に従事して戦意高揚のための絵葉書やブロンズを作っている。

藤田嗣治に勧められ、戦後に家族でパリに移住し、狭すぎる家の空間的制約のために彫刻から独特な絵画(描いた後に紙を揉んでひび割れを作為的に起こす、朱色、緑の西洋で見ない色彩感覚、首が長くアジア的な顔面のキャラクター)で人気だったよう。帰国後、よくわからないが、自分の作品に感動して泣いてた女性を好きになり再婚したみたい。(うろ覚えで正確ではないかも)


*裸婦が西洋の裸婦と違い、硬いながらも雰囲気のあるただずまい

*遠くから見て不思議と感じる人物からの迫力は前述したひび割れを作為的に起こした、ひび割れのランダムさ(作為的ながらひび割れる方向などは偶然が起こすものなので)

上田市立美術館に割と所蔵されているようなのでいずれ行ってみたい。
写真は目黒区立美術館 Xより引用

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?