![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168330941/rectangle_large_type_2_b6e10c1d6ee7357e6760c32ac63d5a61.png?width=1200)
Why Me ~目的を問い続ける~
新年あけましておめでとうございます。2025年もどうぞよろしくお願いいたします!
今年は、これまで以上にアウトプットに力を入れていきたいと考えています。noteやPodcastなど、何らかの媒体を活用しながら、自分の考えや気づきを発信していければと思っています。
さて、今回のテーマは「Why Me」。
最近、自分の中でとても気になっている言葉です。
なぜ自分がそれをやるのか?なぜ自分でなければならないのか?そんな問いを繰り返しながら、この一年を過ごしていきたいと思っています。
なぜ目的を忘れてしまうのか?
目的を忘れ、手段に引っ張られてしまうことは多くの人に共通する課題ではないでしょうか。
例えば、日々の業務でも「本来の目標」を見失い、手段だけが独り歩きしてしまうことがあります。
「なぜこれをやるのか?」を見失う原因の一つは、他者からの評価を気にしすぎることではないかと感じます。
承認欲求や「良く見られたい」という気持ちは、人間なら当然のことですが、それが目的からズレた行動につながることもあります。
例えば、残業が必要ないのに「その場にいるほうが評価されるかもしれない」と考えてしまったり、
本来やるべきことではないタスクに時間を割いてしまったり…。
こうした行動が、自分の大切なリソースを無駄にしているのかもしれません。
自分軸を持つために
今年は、目的を見失わないために以下のことを心がけたいと思います。
1. 日々「Why Me」を問い続ける
「なぜ自分がこれをやるのか?」
「なぜここにいるのか?」
この問いを繰り返すことで、目的意識を再確認し、自分の行動を本質的なものにしていきます。
2. 他者の評価に振り回されない
他人の評価に引っ張られず、自分の価値観に基づいて行動すること。
自分にとって本当に大切なことにリソースを割きます。
3. アウトプットを増やす
noteやPodcastなどの媒体を活用して、自分の考えを整理し発信する。
アウトプットすることで、考えがクリアになり、自分の目的を忘れにくくなります。
最後に
本年も、ブレずに自分の目的を大切にした一年を過ごしていきたいと思います。「Why Me」をキーワードに、皆さんも一緒に考えながら充実した時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
2025年もどうぞよろしくお願いいたします!