
攻略 遊タイムの立ち回り
私なりの遊タイムの立ち回りを紹介します。
1、遊タイム狙いはライトミドル
遊タイム突入条件が500~555回転の台
天井狙いは、天井まで500回転からプラスの期待値になります。
ライトミドルは初めから打っても遊タイムに入れば、プラスの期待値を持っていることになります。
実際私は、モモキュンソードを初めから500回転(1.25パチで9000円)まで打ち見事捲りました‼️
500回転を越えるかどうかは、早い段階でどのような演出が起きたかが重要であり、期待度70%越えのリーチが、データランプ上で100回転以内に起きたら遊タイム突入率は高くなります(自分が打ってから早い段階ではありません)。
いつまでたっても熱いリーチが来ないのも遊タイム突入率は高いです。
2、ミドルスペックは、基本遊タイムを意識しない
ミドルをライトミドルの感覚で考えると遊タイムを意識すると500回転から狙うことになります。
500回転以降は今までの機種で言えばハマり台になり演出面が単調になり読みにくくなります。
遊タイム突入の成功率が難しくなります。
3、ミドルスペックの遊タイム突入300回転以内の台は遊タイムを目指す
遊タイムまで300回転以内の機種は天井手前当たりも覚悟で打ち切ったほうが期待値が高いです。
○個別機種
とある魔術の禁書目録
データランプ750回転以上
HOD2(ハイスクールオブザデッド2)
データランプ620回転以上
4、総評
遊タイム搭載機種は、釘を辛くしている分、据え置きの店が多く、客寄せとして機能しています。
遊タイム機種の据え置き天井狙いは、勝ち逃げ率が高くオススメです。