受け取りをしない人の心理とは
こんばんは!imoです。
最近、サイレンというゲームの実況を見るのにハマってまして、夜更かしが捗っております( -∀-)ヤバイ
お昼寝は子供より爆睡。
おやつの時間になると起こされますが、私がベイビーならこんなママは嫌だ( -∀-)oh
さてさて本題
最近お取引した中で、2件、受け取り評価をしてもらえずに事務局評価となったお取引があります。
ひとつは、まとめ売りのバラ買い。
まとめ売り商品に購入者さんがコメントしてきて、条件が良かったのでバラ売りしました。
希望の商品だけで専用出品をし、即購入。
翌日に発送。翌々日には到着。
(メルカリ便は追跡がついているので、取引ページでお互いに荷物の動きが見れます)
そこから無視状態。何日か経ち、事務局から購入者さんに受け取り評価を促すメッセージ送信。
それも無視のまま、時間経過による事務局評価となりました。
バラ売り要求のあったお取引でしたので、お取引自体を忘れるとかはないと思う。謎です。
ただ、評価を見てみると久しぶりに利用したって感じだったのと、子供がいるので多忙ですと書かれていたので時間がなかったのかも?
続いてもうひとつは、食品の購入者さん。
中身が割れると嫌なので、ネコポス規定の箱に入れて発送すると商品情報に記載している商品を購入。
お昼に売れて、ちょうど買い物に行くタイミングだったのでその足で発送。当日受付。
翌日、相手のポストに入らないため持ち戻り。
翌々日、到着。
そこからずっと無視。
事務局メッセージも無視。
時間経過のため事務局評価となりました。
この人に関しては、総評価の多い方で出品も行っており、毎日何件か評価がついていました。
購入側になると、忘れちゃうのか?
出品ばかりしてたまにしか購入しないと、購入の方のお取引チェックを忘れるのは、私も気持ちは分かる気がします。
でも逆にたまにだから、うっかりしないようにしないとー!って気を引き締めますが・・・。
あと、自分が出品のお取引があって評価されたのを返しているということは、アプリを開いているということですよね?
それで事務局メッセージを見逃すというのはまったくよく分かりません╮(´•ω•)╭
食品購入の人は、何故そんなことをするのかは不明ですが、わざと受け取り評価しないんだろうなーって気がしています。
前者のバラ買いの方は、アプリすら開いていないんだろうなって思います。
こういう人って不誠実だなーと感じます。
受け取り評価がきちんとできないなら、何故そういうシステムのメルカリで商品を買うのか?
理由はどうあれ、メルカリで買ったんならメルカリのルールにのっとってお取引するのが筋では?
ほっといてもメルカリがやってくれるしーとか思っているイメージしか湧かないんですが、そういう甘い考えをする人も私は嫌いですね。
本当に思考が分からない。
こういう人って何を考えているんでしょうか?
私は無言取引や無言評価に対しては何も思わないですし(むしろ推奨)、お取引が完了すればそれでいいので、特にこちらから「届きましたか?」とかメッセージはしません。
届いてるのは、追跡で見て知ってるし。
こちらからメッセージしないから、購入者さんも忘れたままなのでは?とか言われるかもしれませんが、そもそも忘れてるということ自体がありえん訳で。
書いてるだけで、なんか嫌になってきた。
とにかくこういういい加減な人が無理です(;´Д`)セイリテキニ
愚痴ってすみません・・・。
とりあえず、このお二方はブロックしました。
なんかもう、間違っても二度とお取引したくないと思った人はそっとブロックしてて、現在4人います( ˊᵕˋ ;)
受け取り評価しない人が3人
取り置き交渉してきたのに買わなかった人が1人です。
ブロックはお取引する機会が減るので、したらもったいないなーとか思っていた時期もありましたが、300件あまりお取引させてもらった現在は考え直しました。
ブロック機能は、気軽に使うものではないと思うけど自衛の為には超有効!!!
長々、グチグチとすみませんでしたm(__)m
私1人だけスッキリする記事となってしまいましたね。
ここまで読んでくれた人がもしいれば、ありがとうございます(´TωT`)あなたは神です。
スッキリしましたので、おやすみなさいませ〜(¯¬¯)Zzz