![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29017294/rectangle_large_type_2_de69f8daecb5c601c7a7742ba2d817b6.jpeg?width=1200)
実山椒の下処理
①収穫した山椒の枝を取り(茹でてから取った方が、取れやすいとのこと)
②沸騰したお湯(塩小さじ1 )に入れ湯がく(中火) 今回は6分
③水にさらしてアク抜き 5時間
④保存方法 ジップロックで冷凍
この後、佃煮を作りましたが、へた、軸などは断然、取った方が、見栄えが凄くよくなります。
味はあまり変わらないと思いますが、太目のものが残っていると、味わいが変わるのでは。
①収穫した山椒の枝を取り(茹でてから取った方が、取れやすいとのこと)
②沸騰したお湯(塩小さじ1 )に入れ湯がく(中火) 今回は6分
③水にさらしてアク抜き 5時間
④保存方法 ジップロックで冷凍
この後、佃煮を作りましたが、へた、軸などは断然、取った方が、見栄えが凄くよくなります。
味はあまり変わらないと思いますが、太目のものが残っていると、味わいが変わるのでは。