![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93281513/rectangle_large_type_2_9bcc8a6f8c5e0f0318582052ca870f98.jpeg?width=1200)
#37【はった写真Library】雨が降る日ほど外へ出て写真を撮ろう
前回
台風前夜、高級レンズの試し撮りをする野郎
台風前夜、雨脚が強くなってきた東京のど真ん中で、私は帰宅ラッシュの流れに反して歩いていた。
職場近くに東京タワーがあり、持ってきたSony α7Ⅲと新しく買ったSEL24F14GMの試し撮りをしたくて仕方なかったのだ。
GMレンズ。
Sonyのレンズのラインナップの中で最高級とされるレベルのレンズだ。
135mmに引き続きもう一本買ってしまったのだ。
歪みが少なく、描写力が高い。何より、星撮影が趣味の私にとって、ぴったりな画角と明るさ。スナップでも活躍できる画角(クロップして撮れば36mm)で一生使えるレンズと思い購入したのだ。
そんな私は上述の通り、何とか人波をかき分けて東京タワーを撮れる歩道橋まで来た。
![](https://assets.st-note.com/img/1670990895830-Pl5IK9KKbI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670990899768-HgqUDOGLsY.jpg?width=1200)
雨と風の強まる中、撮影した枚数はたった5枚。
10月の寒さも相まってこの後帰ろうとしたが、この水たまりの反射を使った撮影をどこかでしようと思い、東京駅で降りた。
高いビルも多く、キラキラとした反射が撮れると思ってのことだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1670991040786-TwIEn21QDT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670991040213-dvscU6Y9Ts.jpg?width=1200)
いつもよりSSを落として撮影。大体1/50くらいだろうか。
手ブレもせず、感度も1250ながらきれいな写真が撮れた。
これがα7Ⅲの強みかと思う。
天候が悪く、足元も濡れ、肌寒い中、ホクホクとした気持ちで帰ることができた。