![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58212796/rectangle_large_type_2_a7ff2dd623961de5e106967a18f7d7f4.png?width=1200)
Photo by
atsukamakun01
知り合いの幸せを喜べない話
皆さんは、そんな時はありますか?
心の狭い私は、あります。
そしてその度に、「あぁ、自分って心が狭いなぁ」って思います。
他人の幸せとは、例えば、結婚が決まったとか子供ができたとか、そんな普通にありふれたニュース。
大抵、自分は既に叶っているものが多く、「羨ましいから、その人の幸せを喜べない」のではない。
なのになぜ喜べないのか、、、、、?
考えた結果、きっと「その人たち」と自分を比べて、「ニュースにあった幸せなこと」を自分は前から持っていて、その人たちより幸せだったはずなのに、その幸せがその人たちにも訪れたことで、同じ幸せレベルになってしまったからではないだろうかという結論になった。
とにもかくにも「比べる」ことが大元にあると思った。
自己肯定感のためにも「比べる」ことはしない方がいいらしい。うん、知っている。でもやってしまうのだ。女性は特に「比べる」ことに敏感ではないだろうか。
どうしたら「比べる」ことをしないでいられるのか。
色々な人たちの知恵を借りながら、少しずつ学んでいこうと思う。自分に優しくなれるように。
でもまず一歩として、SNSで自分の心に引っかかる、喜べない投稿が流れてきた時は、躊躇せず非表示にするようにしています。比べて心がざわついてしまう自分がいる以上、そんな自分をさらにいじめることはしなくていいと思うから。
心に余裕を持って穏やかに過ごしていきたいですね。
他人の幸せを素直に喜べる人になりたいです。