
不機嫌な相手に振り回されない自分でいたい
人によって態度が変わる人は何処にでもいます
今まで様々な場所で働き、引越しも数回経て
色々なしがらみの中で生きてきている私。
以前、職場で一般事務として働いていた私。
私が挨拶しても無視したり、
いつも高圧的な態度の人がいました。
ところが、私が常務付き秘書に異動になると
急にニコニコ、高級お菓子をくれたりして
態度が急変したことを覚えています。
私自身は何も変わらないのに、
おかしな人はいるものです。
現在の職場にも、
態度が変わる人を目の前にします。
日によって態度が変わる人もいれば、
私を見ると急に不機嫌になる人達がいて
以前は出勤し、その人達を見ると
″あ~今日はダメな日だな、我慢しなきゃ″
と、私は落ち込んでしまっていました。
でも、
そんな風に相手の不機嫌な態度に
自分が引っ張られていること、
すなわち、
私自身が相手によって落ち込む素振りが
何となくでもマスク越しにでさえ
不機嫌な相手には感じ取られて
そういう私を面白がっているのでは?
だから益々不機嫌な態度を私にしてくる・・・
そんな風にある時、ふと思ったのです。
それからは不機嫌な相手を見ると
何とか相手の感情や態度に惑わされないように
自分を見失うことをしないように・・・
と考えました。
″あ、今日も◯さん△さんがいる。
不機嫌ポイントを加算して
今日の不機嫌王さまを見てみよう″
とか、
逆に私以外のところで優しい◯さん達を見たら
″あ、優しいところ発見!良いところもある!″
で、不機嫌ポイントを一気にゼロにしてみたり
苦手な相手を俯瞰してみるようにしたのです。
敢えてこちらから積極的に不機嫌な人に
対応しようとか、勿論考えません。
でも、仕事である以上は
目の前に不機嫌な人がきたら
避けることは出来ません。
俯瞰してみたり、視点を変えて面白がれる程
客観的に見られたなら、と思ったのです。
そうしていると、
不機嫌だったり、高圧的態度をしてくる相手が
自分の目の前にきても、
″さて、どんな感じでくるのかなぁ″
などと、
落ち着いて対応することが出来るように
なってきたのです。
時間は有限です。
たとえ仕事であっても、
大切な時間を費やしているのは事実です。
その時間を
不機嫌な相手に振り回されていては
勿体ない。
機嫌よく過ごしていたほうが
時間が輝く瞬間があると思います。
不機嫌な相手に
振り回されない自分でいたい
今日も1日が始まっています。
自分の機嫌を取り
気持ち良い1日を過ごします。
#ジブン株式会社マガジン