独身男の「ねこいる!」の使い方
こんにちは、K.K.です。
みなさん、ねこいる!していますか?
私はしていますよ。本を開く機会は減りましたけどね、「ねこいるううううう!!」ってちょいちょいシャウトしています。
どんな使い方やねん!というところですが、まぁ書いていきます。
絶妙に目につく位置に置く
私の使い方はコレ。ねこいる!を絶妙に目につく位置に置いておきます。
で、目に入る度に「ねこいる!!」と絵本を指差して声に出します。
意外とキチガイゲージが減少します。
声を出せる環境にお住まいの方にはおすすめです。
表紙をコピーして持ち歩くのも手
携帯のホーム画面にしたり職場に縮小コピーして置いておいたりしてコソッと「ねこいる!」してもいいでしょう。
締め
表紙と帯で出オチしてる絵本だからこそコレができると思います。コレがパンどろぼうやノラネコぐんだん、パンダ銭湯では無理です。
他にも出オチしてる絵本はあると思うのでまた児童書コーナーを探してみようと思います。